
開春
若林酒造
みんなの感想
開春 倇(おん) 生酛 木桶仕込 純米無濾過生原酒
原材料: 米、米麹
原料米: 山田錦100%
精米歩合: 90%
酵母: 酵母無添加
アルコール度: 17%
とろっとした口当たりと、すぐに薫豊かなフルーティーさがあり、余韻が長く楽しめるお酒です☺️
開春 純米超辛口初しぼり 薄にごりでしゅわっと感じがあっていい。開春で一番好きなおさけ。
開春 斗瓶囲い 慶びの竜
生酛純米大吟醸
すごく美味かった!!
さっぱりした水のような飲み口。さらさら飲める👍
開春 山口
生酛
山田錦 精米歩合65%
5年熟成
少しひねたような香り。しっかりとした重厚な味わい。甘さは少なく、苦味が多い印象。
開春 西田
純米生酛仕込
精米歩合60%
温泉津町産山田錦
酸味豊か。
おりがらみ 生酛 無濾過生原酒。匂いはしっかりと生酛造りらしい力強さがある。最初に水のようにスッと飲めるせいで、こんなものか?とおもうのだが、程よい酸味と苦味が最後にドスンと降りてくる感じが面白い。甘いルックスに似合わずジャイ子系なんだね。
開春 寛文の雫 生酛木桶仕込
熱燗にていただく。
香りは熟成したお酒の香り。
焼きたてのパンにも似てる。
飲むと甘い。
これは甘い。けど決してベタつく甘さじゃない。
美味しい。
これ今は★三つだけどじわじわくるやつかもしれん。
生酛山口無濾過生原酒 おりがらみ@ミツワ酒店 合羽橋
寛文の雫 生酛木桶仕込み(若林酒造)
産地:島根県大田市
アルコール:14度
日本酒度:-120
酸度:4.7
使用米:山田錦
精米歩合:90%
酵母:不明
製造:2015
日本酒バーで飲む。
色は熟成熟成のような褐色。
粘度はとろりとした印象。
やや冷やした状態で楽しむ。
匂いはあまりない。
口当たりは濃厚な甘み。
旨みと若干の渋みが広がる。
甘いが、おいしい。
袋吊り
備前雄町
65%
17度
+7
2.0
1.4
協会7号
山口竜馬
2017.02
うまいー
開春 純米吟醸 生もと 生原酒
酸味と、苦味はほとんどありません。
ほどよい甘味とずっしりとしたお酒。
呑み口ふっくら‼️
生酛無濾過生原酒 おりがらみ 酵母無添加@合羽橋商店街 酒のサンワ
もぉちょっと濃いほうが好み(  ̄▽ ̄)
確かに超辛口(  ̄▽ ̄)
冷たくして 、飲んで下さい。
開春 寛文の雫
寿司屋飲み5杯目。大将の変態酒シリーズ。紅茶の様な色。立ち香も非常に強く味は熟成されたナッツ、チョコレート系。超濃醇旨口至高の一杯
島根・大田市の酒、開春!
お土産に頂きました〜♪
神の舞100%の無濾過生原酒!
水が硬くやや酸味の強い酒!
ん〜あんまし好みではないなぁ〜(笑)
(  ̄▽ ̄)
旨口で飲みやすい♡
飲みやすい飲みやすい(  ̄▽ ̄)
おりがらみ 生酛純米 山口 辛口で酸味があって美味しいお酒です。
「開春山口」純米雄町
袋吊り生
大阪天満宮の上方日本酒ワールドにて。