
勝駒
清都酒造場
みんなの感想
純米吟醸。
1日目は純米と違いがわからなかったが、2日目からキレよくふくよかな味がした。桃の香り。おいしいお酒だった。
富山は高岡市 清都酒造場 勝駒 純米酒。今や人気酒ですが、変わらぬ丁寧な造りの純米酒。ほどよいキレ味もあって、富山のお酒って感じがします。刺身に良く合います。
純米酒@久山酒店 1,750円
はつの「勝駒」です。
てづくりのやさしいあじ。
うまみもやわらかい。
なんだかひらがながにあう
そんなにほんしゅです。
勝駒・純米吟醸・♪( ´θ`)噂の勝駒、とある酒屋にあった時、エッ😀びっくり‼️速攻入手、非常にフルーティ🍇口の中が、苦く甘いからのコク、噂どうりうま〜い日本酒でしたあ〜♪ それではかんぱーい❗️
旨味と辛さの余韻が残る。
本仕込の勝駒。贅沢な日常。
旨味あってスッキリ
純米酒
特別純米
勝駒 大吟醸
高レベルでバランスの良い日本酒。食事の邪魔をしない味わいなので食中酒としてもオススメ
★3.5
純米酒
なかなか手に入らないお酒。
味はしっかり、後口スッキリ。
師匠に頂いたお酒
勝駒 本仕込 28.7
ちょっと古いから味落ちてるかもとの話でしたが…
経時での劣化なのかスペックなのかわかりませんが今まで飲んだ勝駒に比べたらやや酸味、雑味がありましたね
とはいえ十二分に美味いお酒です
久しぶりに出会いました。
勝駒 純米吟醸
香り、濃く、後味 最高‼️
口に含んでから喉を通り過ぎるまでの
変化(4段階)は素晴らしい
本仕込
oss様からの頂き物
こっそり載せてみた
旨い×5
1年ぐらい寝かせた。軽く熟成してややツンとするが舌触りは角が取れて 丸みを帯びた感じ。味は辛口だが厚みがある。複雑でややマニアックな味。いぶりがっこ、カニ味噌などクセのあるつまみに合う。
少しピリリとしつつも食事の邪魔をしない、キレイな後味のお酒。やっぱり大好き。
55度は甘みと香りが乗って美味しい。後味もふわっと香りつつスッキリ飲める温度。
60度。この温度が最高!キレイな味でふわっと香ったまますーっと消える。繊細な味が引き立つ。
三銃士定例会
師匠の持ち込み酒③
勝駒 純米吟醸
これは美味い
最高級の水です
サラサラで旨味が控えめながらしっかりあり雑味が全くない
刺身との相性抜群でしたね
メジャークラスの美味さ!
純米。ほっこりとする優しい旨味が広がります。新酒の爽やかさとキレのある今回の逸品。
純米が中々美味しかったので期待したがあまり味が乗っておらず残念な1本になってしまった
3日目は悪くなかったが同時にアルコール臭さが目立ち始めてしまう
純米酒
飲みやす〜〜〜
純米吟醸→さらっと
勝駒 生酒
しぼりたて本生 60%
いなせや
辛口スッキリ。本仕込でこの飲みやすさは異常だと思う。間違いない1本。
純米生酒 五百万石50 冷や酒は穏やかな吟醸香、フルーティーで酸もありスッキリ。熱燗にすると最初のアルコール感はあるが丸みがある。常温まで上がると甘さが際立つが酸もなくなりクイクイ飲める。初勝駒だが旨かった。いい酒です。