
勝駒
清都酒造場
みんなの感想
純米酒→飲みやすい
純米吟醸
純米大吟醸 17年ぶりらしい
こんな時間ですが、カラオケ終えて自宅で晩酌。
大好きな富山のお酒の飲み比べ◎
勝駒純米と千代鶴海洋深層水仕込み純吟。
勝駒は酸味・旨味、じんわりと辛味。千代鶴に比べると余韻にクセがない分、万人が納得するお酒(’-’*)♪
どちらも派手さはないが、水のキレイさ、豊かな米の旨味、雑味のない滑らかさが顕著な銘酒☆
1月2日
珍しい!美味しい!
日本酒苦手な女性にもオススメできそうなフルーティーなお酒♡
純米吟醸
透明感
爽やかな酸味
旨味微妙
癖がなくて、口当たり柔らかめ。フルーティさは無くて、旨味が少しある感じ。食中に良さそう、
純米吟醸
今年の締めは奮発させて頂きました。スっと入り、あれっと思う後に旨さが押し寄せてきます。いくらでも杯が進む、やはり逸品。
勝駒 純米酒 アルコール16度 精米50%
思いがけず入手した酒だが、これがなかなか美味い。
純米酒らしい米の味わいがあり、ほんのりとした甘みとスッキリ感で食事にも合うイイ酒です。
純米酒。氷見の鮨屋で見て酒屋調べ買いに行く。純米酒の割には香る。スッキリしていながらも酒っぽい味もあり飲みやすい。貴重な酒らしく、純米吟醸が星五つと思い、四つに留めるが、純米酒では一番美味しい!
おいしい
切れの良いお酒を欲して一年ほど寝かせた勝駒の大吟醸を開栓◎
基本香りは立ちませんが温度上昇でうっすらと蒸し米の香り。同じ富山の千代鶴と比べると、柔らかく穏やかながら酸味が全体の味わいをリード。アル添のために余韻は軽やかで水のよう(*´-`)
しんみりとじっくり飲める一本☆
左五右衛門
富山県高岡市、清都酒造場さんの勝駒 純米酒。
軽く色が乗っていて、味も熟成感がありますが、辛口目というか、わりとスッキリしてますね。
さとぅーさん結婚報告
かこもでの一杯目
お米の香りが残る辛口のお酒
2017年のゴールデンウィークに、二人で富山に行き、地元の酒屋で出会いました❗️値段が高かったかな?
今回はお店で頂きました。
お店だと、イイね!止まりなのですが、自宅で一週間かけて味わい変化楽しむと、凄い!にレベルアップするお酒です
木の香りが漂う。旨味あり、キレよし。升酒好きにはたまらない。
勝駒 純米吟醸
噂のお酒に初めて出会った!グラス🍷でだけど。
すっきりとした口当たりと思いきや、しっかりとした旨み味わいがありました。
辛口だけど豊富な香りがあってとてもおいしい!
唐揚げ類にあいます
あまり日本酒に詳しくなくても美味しい…!ってなりました☺️
すっきりした感じですが辛過ぎないので美味しかったです。
やっぱ、これでしょ
・2019/7/19 夢酒みずき