
香取
寺田本家
みんなの感想
千葉の寺田本家 香取 純米自然酒80。琥珀色の生酛。荒々しくも優しく円やかな味わい。美味しい。
麹:出羽燦々 雪化粧、掛:雪化粧 コシヒカリ 出羽燦々 80% 無添加無濾過 古式生酛
テッペン
私は好きー。燻製に合う。
自家田コシヒカリ使用、生酛、稲わらから採取した麹菌使用、蔵付き酵母のみで醸造…というヴァンナチュールなこだわり日本酒。
千葉の山廃・生酛特有の(なのか?)醤油っぽい香り。濃厚なコク・酸味。
常温で。
低精米って事で、例えばいづみ橋の海老名耕地に近さはあるけれど、コシヒカリなので甘さは少なく非常にドライ。(海老名〜は微かにメロン系の香り、甘さがある)
後味は梅っぽさもある凄まじい酸味。
燗で。(55℃くらい)
常温より甘さも少し出るが酸味が際立つ。焼き鳥なんかには相性良さそう。
純米90% 無濾過生原酒 生酛
富成喜笑店
純米自然酒 無濾過 90%
麹:出羽燦々 雪化粧 掛:雪化粧 コシヒカリ 出羽燦々
テッペン
香取80です。少し酸味が有るので駄目な人は全く駄目ですと東小金井の佐藤商店の若大将に言われ、四合瓶を買いました。1220円です。常温で呑みました。吟醸的な芳香はありませんが、深い味わいが有る酒です。中々美味い❗
千葉の香取 生酛 純米酒自然酒80。酸味の強い独特の味わい。じんわり旨い。これは燗向けですね。
純米自然酒80
精米歩合80と全く削らず、生酛造りで無濾過のお酒。独特な酸味、コクのある癖の強いお酒。
純米自然酒80、無添加無濾過
口に含むとまずほのかな酸味。
米と微生物との自然のハーモニーを感じました。
身体喜ぶうまい酒。
香取神宮の御神酒。無添加無濾過の自然酒。酸味の効いた体に良い酒です。
無添加無濾過純米自然酒。精米歩合90% 酸度2.6 臭くて酸っぱい酒です❗️しかしぬる燗に美味病みつきになりました。
個性の強いお酒。後からくるお米の香りが良い。トロっとした感じがあり辛口。