亀泉

kameizumi

亀泉酒造

みんなの感想の要約

亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、各種の純米吟醸原酒を中心としたラインナップがあります。特にCEL-24や高育63号を使用したものはフルーティーな香りや味わいが特徴で、パイナップルのような甘さや酸味が楽しめます。キレが良く、後味がさっぱりとしている点が評価されています。また、一部の商品は限定品や無濾過生原酒として提供されることもあり、香りや味わいのバランスが良いと好評を得ています。述べられた口コミからは、高知県の地元仲間との集まりや家での飲み会などで愉しまれる日本酒として高い評価を得ていることが伺えます。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ゆき
2024/12/13

高知 生酒

めっちゃ酔う

草津のリカマンで店員さんに「日本酒とは思えないほどフルーティー」って勧められて買って見たやつ

りょうちゃん「量飲みたいとは思わんけど味は好きな範囲。1日目より2日目が好き」「星4-4.5」

わたし「いいにおい。味が好みかはよく分からん」「星3」

日が経つ事美味しくなって謎

★★★★☆
4
あやか
2024/11/16

甘め
酒感が強すぎない
飲みやすい

★★★★☆
4
uuukey
2024/11/16

純米大吟醸原酒 CEL19×CEL24

★★★★☆
4
わんぽ
2024/11/01

亀泉 純米吟醸 原酒 高育63号 まろやかでフルティーな飲み口、飲み後のキレもよく、口の中でふわっと広がり、すーっと消えてゆく感じが美味しい

★★★★☆
4
みねぴ
2024/10/19

純米吟醸原酒 高育63号 風鳴子 55% AAー41酵母 純々
wonderfully mature in the fall

★★★★☆
4
yuka
2024/10/15

日本酒さは、ややありだが、飲みやすい味!スッキリしてる!

★★★★☆
4
tkz
2024/10/09

純米吟醸原酒 高育63号 ひやおろし
酵母 高知酵母AA-41 度数 16度
酒米 風鳴子(高育63号)
精米55%
酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸度 1.0
5BY 6.9 1925円/720ml
10月9日開栓。原材料の全てを高知産に拘ったお酒。亀泉と言えばCEL24の印象だが如何か?上立ち香はやや爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず酸っぱ旨系の酸味にライトでキュートな甘味で、そこに若干の苦味で〆て旨い。10月11日完飲。

★★★★☆
4
かっぱ
2024/06/08

純米吟醸

★★★★☆
4
みねぴ
2024/03/10

CELー24 純米吟醸生酒 原酒 50%
樋川

★★★★☆
4
misa
2024/02/29

甘口でフルーティー
いちご?みたい
飲みやすい

★★★★☆
4
風早
2024/02/18

純米大吟醸 碧龍泉-びりゅうせん-

★★★★☆
4
satsuma
2024/02/14

2024年2月14日紬季にて。The sake is classified as -13 but not sweet at all. Very well balanced and gorgeous. Went well with all the fish dishes.

★★★★☆
4
わんぽ
2024/02/02

亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 高知の酒にも関わらず、甘くて華々しい香りが特徴。甘口、低アルなんで飲みやすくはある。日本酒初心者や苦手な人にはいいかもねー

★★★★☆
4
たにし
2024/01/21

高知県の高育63号という酒米を使用
濃厚でフルーティー
食事にも合わせやすく良いお酒
ブドウとメロンの風味

★★★★☆
4
kei
2024/01/18

ちょっと辛口?好みの問題で一個星を下げました

★★★★☆
4
sada
2023/12/30

亀泉 純米吟醸生原酒 香り良くとてもフルーティー。だか、発泡感が舌にざらつく感じなので星4つ。

★★★★☆
4
2023/09/22

辛口

★★★★☆
4
熊蔵
2023/09/21

純米吟醸原酒 高育63号
高知県産 風鳴子100%
精米歩合55%
甘い香りに痺れるような舌感触
軽い飲み口

★★★★☆
4
ニケ
2023/09/08

純米吟醸原酒
高育63号 ひやおろし

★★★★☆
4
sloppy drunk
2023/08/17

亀泉 純米吟醸原酒 高育63号

★★★★☆
4
atsu
2023/07/21

良いね。

★★★★☆
4
atsu
2023/07/21

なんと良いお酒^_^
Cell24

★★★★☆
4
munpoi
2023/07/12

甘い、飲みやすい

★★★★☆
4
なるとも父
2023/05/26

純米吟醸原酒 cel-24

★★★★☆
4
atsu
2023/04/30

最高の酸味と甘味のバランス。
他のどの蔵の酵母と比べてもバランス良くできていると感じるのは私だけだろうか?^_^

★★★★☆
4