亀泉

kameizumi

亀泉酒造

みんなの感想の要約

高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、本醸造から純米吟醸原酒まで様々な種類があり、口コミからは以下の特徴がわかります。

- 本醸造のお酒は飲みやすく、甘さ控えめでありながら味わい深いと評されています。
- 「亀泉うすにごり」はにごりがあり、比較的甘さ控えめで爽やかな味わいと評されています。
- 吟醸酒の中でも、「高育63号」や「CEL-24」といった原料米や酵母の組み合わせによる特徴があり、甘さもしっかり感じられると評価されています。
- 「亀の尾」は亀の尾100%の原料米を使用し、精米歩合が低いため豊かな旨みがあり、酵母の組み合わせもバランスが良いと評されています。
- 生酒の場合は、酸味が程よくありながらも角がなく、甘味もありスッキリとした味わいと評されています。
- 香りは柔らかくフルーティーであり、独特の風味や後味に個性があるといった声もあります。

以上の口コミから、「亀泉」の酒は飲みやすく、甘味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的であるといえます。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

やきそば
2023/06/02

純米吟醸原酒 CEL-24 生酒

安定のCEL24

2023/05/01
福岡 小谷酒舗

★★★★★
5
やきそば
2023/06/02

純米吟醸原酒 高育63号

原料米:高知県産風鳴子
甘い?しっかり?

2023/05/01
福岡 小谷酒舗

★★★★★
5
peccu
2023/04/22

亀泉 純米吟醸原酒 酵母 CEL-24
精米歩合50%
うまい。あまい。

★★★★★
5
TJS
2023/04/13

純米吟醸原酒

★★★★★
5
Dang
2023/03/04

なにこれより旨い

★★★★★
5
Dang
2023/03/04

なにこれ

★★★★★
5
yutappi
2023/02/28

フルーティ、優しい甘さ、しっかりとした旨み、なんだか懐かしい旨さ。
CEl24酵母がフルーティな香りを生み出すんですよと上原酒店のおばさんが教えてくれた。美味しい。

4種類試飲させてくれたのでトレーニングはパス

★★★★★
5
すずめ
2023/02/10

純米吟醸生原酒

★★★★★
5
ゆう
2023/02/01

純米吟醸原酒 生酒
これぞ亀泉。美味い。フルーティスッキリ。

★★★★★
5
さちこ
2023/01/13

甘いセル24

★★★★★
5
にしやん
2023/01/13

りんごの味わいのようなフルーティな飲み口
@浜松町 二鼓

★★★★★
5
へたれおやじ
2023/01/03

亀泉 CEL24 うすにごり
激ウマです。発泡感強くてパイナップルのような甘ウマ酸味。
最高です!

★★★★★
5
こあち
2022/12/24

亀泉cel24
甘みがあり、フルーティーでパイナップルのよう

★★★★★
5
kei
2022/12/10

高知って美味しいもの多い
生酒だから1日位が風味を味わえるときかなと思いましたが、数日美味しく頂きました

★★★★★
5
ゆう
2022/12/03

純米吟醸原酒
爽やかフルーティー。苦みなく飲みやすい。文句なし

★★★★★
5
YMD
2022/12/02

純米吟醸原酒 土佐うらら
甘い

★★★★★
5
みねぴ
2022/11/29

純米吟醸 生酒 原酒 CELー24酵母
50% はなみち

★★★★★
5
あーにゃ
2022/10/19

最高。

★★★★★
5
イッセイ
2022/09/24

高知の酒。
酔鯨とは反対に旨味と香りが深い。

★★★★★
5
みねぴ
2022/08/21

赤鬼限定にごり
赤鬼

★★★★★
5
みねぴ
2022/08/21

宇宙深海酵母AA-41 純米大吟醸原酒
風鳴子 50% 樋川
酒蔵杜氏 西原氏と偶然同席

★★★★★
5
みねぴ
2022/08/21

貴賓 山田錦 40%
CEL-19・H-21 樋川

★★★★★
5
酒呑みさん
2022/08/05

パイナップル、ジューシー、ガス

★★★★★
5
みねぴ
2022/07/09

貴賓 山田錦 40% CEL 19•H•21
純米大吟醸 はなみち

★★★★★
5
ogaway
2022/06/27

生酒。
メロン感、甘めな。

★★★★★
5