亀泉

kameizumi

亀泉酒造

みんなの感想の要約

高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、本醸造から純米吟醸原酒まで様々な種類があり、口コミからは以下の特徴がわかります。

- 本醸造のお酒は飲みやすく、甘さ控えめでありながら味わい深いと評されています。
- 「亀泉うすにごり」はにごりがあり、比較的甘さ控えめで爽やかな味わいと評されています。
- 吟醸酒の中でも、「高育63号」や「CEL-24」といった原料米や酵母の組み合わせによる特徴があり、甘さもしっかり感じられると評価されています。
- 「亀の尾」は亀の尾100%の原料米を使用し、精米歩合が低いため豊かな旨みがあり、酵母の組み合わせもバランスが良いと評されています。
- 生酒の場合は、酸味が程よくありながらも角がなく、甘味もありスッキリとした味わいと評されています。
- 香りは柔らかくフルーティーであり、独特の風味や後味に個性があるといった声もあります。

以上の口コミから、「亀泉」の酒は飲みやすく、甘味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的であるといえます。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

鏡花
2022/09/30

高知のお酒!いや〜、美味い!スルスル飲める危険度MAXなお酒。飲みやす過ぎて危ない💦

★★★★☆
4
マサ
2022/09/21

フルーティ!
洋食にも合いそう

★★★★☆
4
ゆいな
2022/09/20

旨味がジュワーー

好きだなぁー

★★★★☆
4
みねぴ
2022/08/21

亀の尾 50% CEL-19・A-14酵母
純米大吟醸 樋川

★★★★☆
4
みねぴ
2022/08/21

吟の夢 60% 純米吟醸 AC-95酵母
無濾過生原酒 樋川

★★★★☆
4
みねぴ
2022/08/21

土佐うらら 純米吟醸原酒 50%
CEL-24 生酒 樋川

★★★★☆
4
みねぴ
2022/08/21

酒家長春 萬壽 純米大吟醸原酒
山田錦 35% 樋川

★★★★☆
4
hamahama
2022/08/05

兵庫山田錦
リンゴ系
コッテリ、アルコール感強い系甘口。フルーティだが、しっかりした味わい

★★★★☆
4
アリ
2022/07/15

香りは華やかな吟醸香、色は淡い。
口当たりはやや丸め、鼻にくる吟醸香が良い、旨味と酸味があり、甘味は控えめなためドライな印象を受ける。ピリピリ感は控えめ。
飲み切り時は軽く、余韻はドライで驚くほどさっぱり。
CEL酵母の記載が無かったので購入。高知県のイメージらしくさっぱり。300mlで¥460。値段は安い。アルコール度も13〜14度と低くさっぱり飲める。高知駅近くの鬼田酒店で購入。

★★★★☆
4
たぁ
2022/07/05

特別純米

★★★★☆
4
クリュグ
2022/05/31

純米吟醸原酒 CEL-24 生酒
 
 爽やか、ジューシー、キレ良し、飲み飽きない。

★★★★☆
4
ARI
2022/05/24

高知県土佐市
亀泉酒造

★★★★☆
4
4094shoko
2022/05/16

高知
甘め
香りが良い

★★★★☆
4
pasta
2022/04/30

芳醇な甘い香り
アタックも香りは強めで余韻が長い
生酒特有の下を刺激する炭酸
酒度-13だがそこまで重さは感じさせない。

★★★★☆
4
マルリン
2022/04/29

純米吟醸 CEL-24

とろぴり
甘口

思ったのとちがう

★★★★☆
4
りょとかな
2022/04/24

生粋土佐仕込
吟麓

★★★★☆
4
MYT
2022/04/12

純米吟醸原酒
4.0
パイナップル
サラッと旨味あり
良い

★★★★☆
4
tomi
2022/03/06

🍶純米吟醸 生酒 高知県

¥1680 四合瓶
@かわぶ

🦠CEL

土佐のお酒だから辛口かと思いきや、甘い。
パイナップルの香り🍍

★★★★☆
4
みねぴ
2022/02/06

純米吟醸生酒原酒 にごり 50%
はなみち

★★★★☆
4
そら
2022/01/28

純米吟醸 原酒生酒CEL24

★★★★☆
4
atsu
2022/01/16

C E L24
薄濁り。
白濁。
フレッシュ。
酸味、甘味のバランスが絶妙。^_^

★★★★☆
4
さや
2022/01/07

CEL24
甘口

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2022/01/02

スッキリにしてしなやかな味わいの本醸造酒🍶

★★★★☆
4
るいしゃん
2021/12/31

生原酒
すっきり

★★★★☆
4
yuchi0425
2021/12/31

フルーツジュース

★★★★☆
4