亀泉

kameizumi

亀泉酒造

みんなの感想の要約

高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、本醸造から純米吟醸原酒まで様々な種類があり、口コミからは以下の特徴がわかります。

- 本醸造のお酒は飲みやすく、甘さ控えめでありながら味わい深いと評されています。
- 「亀泉うすにごり」はにごりがあり、比較的甘さ控えめで爽やかな味わいと評されています。
- 吟醸酒の中でも、「高育63号」や「CEL-24」といった原料米や酵母の組み合わせによる特徴があり、甘さもしっかり感じられると評価されています。
- 「亀の尾」は亀の尾100%の原料米を使用し、精米歩合が低いため豊かな旨みがあり、酵母の組み合わせもバランスが良いと評されています。
- 生酒の場合は、酸味が程よくありながらも角がなく、甘味もありスッキリとした味わいと評されています。
- 香りは柔らかくフルーティーであり、独特の風味や後味に個性があるといった声もあります。

以上の口コミから、「亀泉」の酒は飲みやすく、甘味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的であるといえます。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

スナッチ
2018/10/28

From Hyogo Prefecture. Junmaiginjo Genshu 50% polished 16-17%ABV

★★★★☆
4
Youko
2018/10/14

安定のメロン🍈

★★★★☆
4
がみ
2018/10/13

高知県産風鳴子
55%
AA-41
16.5

磯の香り、後味のキレとアタックのミネラル感がありとても美味しい。

★★★★☆
4
あやぱん
2018/10/13

フルーティ

★★★★☆
4
はちし
2018/09/30

こちらも良し!

★★★★☆
4
monjiro
2018/09/19

辛口ひやおろしで良し!吟醸感はない。

★★★★☆
4
Sakenomio
2018/09/03

亀泉 純米吟醸原酒 生酒 高育63号

吉祥で購入。軽くエタノール系の匂い。甘み、渋みとやってきて、飲み込んだ後に渋みが残り、苦みが現れる。その苦みが長く残る。後残りは辛口系。魚介と合わせやすいかな。

★★★★☆
4
tkz
2018/08/31

CEL-24 純米吟醸原酒 生酒
酵母 CEL-24 度数 14度
酒米 ー 精米 50%
酒度 -14 酸度 1.7 アミノ酸度 1.1
29BY 30.8 1674円/720ml
8月31日開栓。上立ち香はほのかに甘くモワッと。口当たりは濃厚なトロミ。濃厚な甘味にフレッシュ感。ジワジワと若干の酸苦味が出てくる。飲み進めるとジュース感覚で旨い。9月2日完飲。

★★★★☆
4
Youko
2018/08/22

小さい瓶だと可愛い😍

★★★★☆
4
peccu
2018/08/07

甘い。ぴりっと
亀泉 CEL-24

★★★★☆
4
yuzukaka
2018/08/05

フルーティな香りと甘み

★★★★☆
4
KENTY
2018/07/31

純米吟醸生原酒 CEL-24
すごく華やかで甘みが強い。酸味もある程度効いていてキレも良いので、美味しくいただけた。花陽浴に近い味。花陽浴より手に入れやすいので、こちらで大満足。

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/07/17

純米吟醸原酒!

★★★★☆
4
秋ちゃん髭
2018/07/10

純米吟醸 原酒
生酒
旨い!

★★★★☆
4
だみやん
2018/06/19

パイナップルの香り🔺 本当に旨い。

★★★★☆
4
梅之助
2018/06/15

高知1897創業の亀泉 純米吟醸原酒でCEL-24と言う酵母を使用している。精米歩合は50%まで磨き、フルーティな味わい。

★★★★☆
4
hanondog
2018/05/27

フルーティな香り◎口あたり◎独特の味◎喉越し◯後味◎

★★★★☆
4
Youko
2018/05/26

高育63号 純米吟醸原酒

★★★★☆
4
Youko
2018/05/05

流石に、風邪でも、これは美味しかったよ。

★★★★☆
4
つかさ
2018/04/21

唇に触れた瞬間から美味い!!

口に入れた瞬間に糖の甘さが伝わってくる!
喉の奥に流れると共に新鮮な果物の香りがついてくる!
程よい爽快感もあって単体で味わって飲みたい一品。

香りの強い薫酒・冷酒
(ラッパ型のグラスとの相性◎)

★★★★☆
4
oshikaz
2018/04/17

とにかく甘いのですが好みです。
4月16日開栓ですが17日は少し甘さが抑えられ美味しくなってるような😅

★★★★☆
4
La Tache
2018/03/25

純米大吟醸
亀の尾
亀泉 高知

ふくよかで
フルーティな香り
若干樽のような香りが

口に含むと
ふくよかだけど、さわやかな甘味が広がり
後ほどしっかりとしたアルコール感、辛味が追いかけてくる

★★★★☆
4
Aya
2018/02/25

生酒、やっぱうまい!

★★★★☆
4
ミカン
2018/02/24

非常にフルーティ。

★★★★☆
4
peperon
2018/02/24

純米吟醸原酒 生酒。ラベルに情報は色々書かれているものの、モノ(タンク?)によって数値に変動がある模様。さて、綿菓子のような甘い香りをプンプンとさせながら、含んでみるとパチパチとした微炭酸から、緩やかに柔らかい甘味が押し寄せ、呑み込むと弱い苦味を残し口の中から消えていく…。これも単体でスイスイ飲めちゃう系ですね。雑味があまりなくクリアー。系統としては射美とか龍神に近い印象かな。旨〜い。

★★★★☆
4