
賀茂鶴
賀茂鶴酒造
みんなの感想の要約
賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。
みんなの感想
初夏のにごり酒 純米酒
口当たりまろやか。かなり甘いねー。美味しいけど、合わせにくい。
ソーダ割りがオススメなのがわかるなぁ。やらんけど。
寒造り純米酒
黄色い!
まろやかな甘さがふわっと広がり、後からじわじわと辛さが来る。辛さもまろやかさがあるからいい感じ。でも、後からのどの辺りが熱くなるね。けっこう辛いのが後になってわかる。
黄色いから癖あるのかと思ったけどそんなことなかった。飲みやすい。
広島・東広島市の酒、賀茂鶴!
山田錦100%使用の純米大吟醸!
頂き物なんですが…
高い酒≠美味い酒ではないからなぁ〜
自分では…買わないかも(^^;;
樽酒。ほんのり木の香り。
なめらかな口当たりが楽しめる。
冷やがオススメ。
精米歩合65%
アルコール度14度
日本酒度+4
賀茂鶴五。
復活の広島錦と幻の?!五号酵母。
飲みやすい。ラベルの字は新入社員が書いたそうですww
本醸造 上等酒
いいなぁ
蜃気楼 天然美発泡びん内発酵
スパークリングタイプ。
度数が低いので余計に甘く感じる。
もう少し酸味があってもよかった。
さすが安倍首相がオバマ大統領に薦めただけあってスムーズ。外国人も飲めるだろう。
一滴入魂は蔵元で試飲させて貰って買うのを決めた。
芳醇で美味しい。
瓶の形が面白い、四角い形、つい買ってしまった、アメリカのオバマさんも飲んだとか書いてあった、辛口マイルド後味甘みを感じる、何にでも合いそう。
甘口でしょうか。あの有名なお二人がお飲みになって有名な…。広島に立寄り。最後の杯のとき、金粉が、ハラリ落ちました。美味しい。🎵
純米、しぼりたてを戴きました。フレッシュな香りと味ですが、その中にもフルーティさを感じました。やや辛口で、食中酒としてとても美味しいです。
優しい味わい
荷札酒 雄町50 純米大吟醸vet.2
賀茂鶴
厳島
純米吟醸
【賀茂鶴 一滴入魂(純米吟醸)】
コンビニで買った300ml瓶。
常温・・・甘い香りだけど、辛口で後味スッキリ、旨みがあるが癖がないので、止まらずに飲んでしまう。冷の方が合うかも?
日本シリーズ、日本ハムの胴上げを眼の前で見てしまった翌日。第7線が中止になって予定がなくなったので、日本三大醸造元の一つである東広島の西条を訪問しました。代表銘柄の賀茂鶴。名物の「美酒鍋」もいただく。お酒で味を調えた鍋です。お酒は飲みやすかったですが、美酒鍋のインパクトが強くてあまり印象に残ってません😛🍲。美酒鍋は野菜の旨味が出ています。
頂いたお酒です。
花の形の金箔入りが可愛い
微かに米の味がしてスッキリしてます。
胡麻豆乳鍋で温まります(๑´ω`๑)
本醸造
家呑み
熱燗
純米 生囲い 久しぶりに呑んだ感じですな😋 やっぱり旨い賀茂鶴でした❣️
大吟醸
甘味のあとに辛味が…微妙な感じ。
しぼりたて純米。
爽やかでやや辛口。
広島、純米大吟醸、
米の甘味を感じ、少しピリッとするが円やかな大人の味
一滴入魂。とても普通なお酒。コンビニで買えるお酒の中では一番。