
賀茂鶴
賀茂鶴酒造
みんなの感想の要約
賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。
みんなの感想
寒造り純米酒。お米の香りが広がって美味しい。マグロのやまかけに合う。広島県西条市は酒蔵多いらしいですね。行ってみたいです。
賀茂鶴純米。家呑みにピタリのお酒。
初夏のにごり。
純米酒、甘口で香り芳醇。
数寄屋橋二郎の酒?
普通
樽酒特級酒大徳利
名古屋伏見大甚本店にて
相変わらず素晴らしい!
弘法大師 吟醸酒
やや芳醇でありながらキレ良く美味しいです。賀茂鶴はよくスーパーやコンビニでも見かけるが、この弘法大師は高野山の限られた店でしか売られていないとのことで、珍しいお酒。
さっぱり飲み口。軽く痺れる余韻。実はキツいのかな。お猪口2杯でストップしておきます。
本醸造 からくち
賀茂鶴 純米酒 初夏のにごり酒
度数の高い甘酒。
にごり酒らしい舌触りに、
のみやすすぎて危険な甘さ。
気づいたら酔っている大人の甘酒。
広島・西条の酒、賀茂鶴!
オバマ大統領が日本に訪れた際に
寿司屋で出されて有名になった
賀茂鶴ゴールドです。
純米好きの私としては…
ま、話のネタにどうぞ。(^◇^;)
樽酒特級酒大徳利
名古屋伏見大甚本店にて。やはりいい!
純米
一滴入魂。純米吟醸。すっきりさらっとした味わい
舌に残る米感と優しいアルコール感が外呑みに合う。
軽やかな甘味を感じ始めた約一時間半後、空に。
氷点貯蔵 生囲い。
割りと甘め。
もたっとした感じが好みが分かれそうですが、個人的にはこれも日本酒らしい味で好きです。
花見にて。
大吟醸 ゴールド賀茂鶴。スッと喉元を通り過ぎる透明感。桜の花びらの金粉入り。
大吟醸 特製ゴールド 丸瓶
オバマ大統領と安部総理が銀座の寿司屋で飲んだ酒
からくち本醸造
天然伏流井水仕込
のみやっす!広島旅行でお好み焼き屋さんに教えてもらいました。
オバマさんにお酌されたお酒だそうです。
なかなか旨い(^_^)
冷温蔵生囲い。賀茂山系伏流井水仕込みというのがそそる。スッキリ、さっぱりの中に甘さほんのり。スズキのアラを見つけたので塩焼きに。あとタラモサラダで。
賀茂鶴 純米カップ。
広場県の酒。先ずは冷酒で、香りがフワッときて、旨味と少しだけ酸を感じました、余韻は辛味。次にお燗で、旨味が強くなり、苦味を感じるようになりました。冷してもお燗でもいいお酒です。
甘めだがピリッと感も残っている
ん〜、月並みですが、水のようにサラサラと。
ワンカップを購入。
燗で旨し‼︎