
賀茂鶴
賀茂鶴酒造
みんなの感想の要約
賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。
みんなの感想
常温に近いせいなのかお米の甘みがすこし強めかも
香りも穏やかで癖はない感じ
飲みやすくて良い日本酒だな
青冴え。
甘口。美味しいお酒です。
4.0
西条行きました
温も冷も、バランスいい気がする
本醸造
四杜氏四季酒
ひやしざけ
特別本醸造
超特撰特等酒
賀茂鶴にて有料試飲
右から大吟醸特製ゴールド賀茂鶴
大吟醸双鶴賀茂鶴
純米吟醸大吟峰
ゴールド賀茂鶴 大吟醸🌸
あけおめ と言えばやっぱりコレ ゴールド賀茂鶴純金箔入大吟醸 ちゃんと美味しい さっぱり
純米しぼりたて 旨みふくよか ラベルは雪ウサギ
製造日が半年前だからかスーパーで3割引だったので買っちゃいました。久しぶりの賀茂鶴です。
自分の中で賀茂鶴は辛口のイメージなのですが、常温だからか優しく甘い香りがして、口に含むと水のような飲みやすさで優しい甘みを感じます。
そのあとから優しい辛味が追い掛けて来て、最後は米の旨味が口の中に残る優しい味わいです。
税込1,649円也(フレンドマート)
定番酒のしぼりたて
フル〜っ
て感じからの平板
嫌いじゃない
ドンピシャな呑みごたえの純米大吟醸🍶
賀茂鶴 広島錦 純米酒
スッキリしなやかな味わいの大吟醸🍶ここでしか呑めないレア物!いつ呑むか!今でしょ🍶
四杜氏四季酒 純米 ひやおろし 広島県産雄町100%
吉池にてツレが購入
過熟して酸味も気も抜けたグレープフルーツ?
生ハムアボカド、刺身のブリヒラと鯵、ナムルはフルーティ〜( ꈍᴗꈍ)
厚焼玉子、切り昆布煮、ブロッコリーとサラダチキンのバジルマリネonベビーリーフ、枝豆は後味辛ぁっ〜!!!( ゚д゚)
1,573円 (税込)
晩酌には良いけど★4つではないかなぁ~
ツレは★4つだって
ドライ感とマイルド感のバランスが良い
辛口 味する
キレッキレにしてしっかりした呑みごたえの本醸造酒🍶
純米吟醸 一滴入魂
すっきりさっぱり
ドライな感じ
冷え気味だともう少しねっとり系?
冷やして〜常温くらいで飲んだけどぬる燗でも◎と書いてあるのでちょっと試してみたかったです。
四杜氏ひやしざけ
賀茂鶴 にごり酒
スッキリした甘口
甘いので食中酒という感じではない。
にごりの粒子?が細かい感じがしていて、にごりというか日本酒でもにごりでもない別物というイメージ
アルコール度数は低めなので、よく冷やしておくとスルスルいける。
冷やすと少し米由来の酸味が出てくる感じがする。
やはりご飯と一緒じゃなくて単独で飲むほうが美味しく楽しめる。
賀茂鶴の蔵元限定の生原酒。生原酒らしい、濃厚で芳醇なお酒。生原酒好きにはたまらない。ちなみにアルコール分18度。
四杜氏四季酒
ひやしざけ
こういうのも美味しい。
すっきり甘くはない。
へしこにあう。
みずみずしくしっかりした呑みごたえの純米酒🍶うさぎ🐰のラベルがイカスー!