
加茂錦
加茂錦酒造
みんなの感想の要約
加茂錦は予想に反して甘いが、バランスが良く飲みやすい日本酒とされています。香りは華やかで甘みがあり、後味はすっきりしていると評されています。また、経年変化によって味わいが変化することも指摘されています。口コミには生酒や純米大吟醸など様々な種類があり、すべて美味しいと評価されています。
みんなの感想
加茂錦 雄町50 純米大吟醸しぼりたて無濾過生原酒。めちゃくちゃクリア。だけど旨味甘味はしっかり。ピークは長めだが、すーと消える。優等生のようなお酒。
純米大吟醸 Ver.6 絶妙の旨さ、最高!!
ご存知、荷札酒
純米大吟醸生原酒
古町ぶらり酒
加茂錦 荷札酒紅桔梗
純米大吟醸
メロンの様な香り、からのピチピチで元気一杯!
加茂錦・荷札酒・純米大吟醸・無濾過・仲汲み(*´꒳`*)噂どおり、美味いわ😋香り高い、メロンのような香りが鼻に抜けます。
杜氏の田中さんもイケメン!それではかんぱーい❗️
加茂錦 純米大吟醸荷札酒雄町50 無濾過生原酒
雄町が飲みたかったのでこちらを。
元気一杯ピチピチで飲み口はいい感じ。
ただ少し薄く感じるのは気のせいなのか?
明日以降を楽しみに
荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸 Ver.6.2@酒肆門
荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸 Var2
瓶火入れ BY28
淡麗ながらフレッシュな味わい
新潟の売り淡麗辛口とは一線を画す、これまた美酒
美味しいー
荷札酒 雄町50ver2
純米大吟醸無濾過生原酒 しぼりたて
精米歩合50% alc15
雄町の味わいがとても優しく華やか過ぎない
店主に甘口と言われたけど、“辛口ではない”という言い方のほうが合っている。辛みは皆無だけど甘ったるさは無い。酸も苦みもなく本当に優しい。雄町を使って新潟の酒らしくない味わいだけど、このサラッと感は新潟らしいのかも知れない。
純米吟醸 無濾過
パイナップルのような甘み、香り、
無濾過なので濃厚だが、キレもいい、
美味しい。
マスカットを感じさせる甘旨さ。
やんわりとした余韻が素晴らしい。
舌の上で味わいながら、ゆっくり
呑む酒ですね。
荷札酒 雄町50 純米大吟醸 ver.2
飲みやすい!他の荷札よりはしっかりしてるかな
荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸 ver.6.2
28BY 無濾過 仲汲み
ver.6では新しく「芳醇さとスタンダードな美味しさ」にチャレンジしました
とのこと。
旨い!
荷札酒 月白(げっぱく)
純米大吟醸 BY28 しぼりたて
使用米:山田錦100%
甘味控え目で旨味中心に程よいシャープな味幅で入っていくお酒。
旨い!
荷札酒 黄水仙 純米大吟醸
すっきりキレイな飲み口。
シロップのような甘味があったかと
思うとスッと水のように無くなる。
繊細…いやガブ飲み出来ちゃうお酒🎵
加茂錦 黄水仙 純米大吟醸 しぼりたて 瓶火入れ(生貯蔵?)。中目黒の某店にて。冷酒で。
上立ち香は木桶のような、6号酵母系の香り。味わいは甘味酸味ともバランスよし、酸味由来の微発泡感もあり、南国のフルーツを思わせる。含み香は十分、余韻は甘味が残りつつも酸味によりゆっくりとフェードアウトする。
なかなか旨い酒です。万人にオススメできます。
最近家飲みはこればかり٩(^‿^)۶聖蹟桜ヶ丘 小山さんでゲット 美味しい^ ^
今シーズン3本目。一番飲んでるかも。ムチャムチャうまい。満開の桜。
槽場汲み 活性 純米大吟醸 小山商店専売
荷札酒 純米大吟醸
今風! 不可なく美味しい!
雄町(雄町なため )
たまたまAプライスで見つけたけど、2000円を切る純米吟醸としては上出来でしょ!
荷札酒 山田錦40 純米大吟醸生原酒 一年熟成
青リンゴ系の香り。含むと煮詰めたシロップの様な甘みが広がる。味わいはかなり上品。全くストレスを感じない飲み口は特筆すべき点か。少し温めても甘みに香ばしさが加わりいい感じ。
ルーティで飲み易い。酸味もあります。
当たり障りのない印象です。ただし、これが新潟の酒であることが変化を感じます。
限定活性 無濾過生原酒 純米大吟醸
山田錦・酒こまち 精米歩合50%
超飲みやすい。
甘口。甘党には最高。
ただ、飲みやすい分、飲み始めたらやばい酒。