
刈穂
秋田清酒
みんなの感想
サマーミスト⤴️
夏酒🎵
超辛口の山廃純米。辛いっ❗️
さっぱりした甘口。精米歩合60%秋田の酒。純米酒生酒
刈穂の限定純米吟醸酒。秋田こまちを酒米に使用。後味の余韻を感じで旨い。東北らしさを感じる。 武田 岡山市
スッキリしていますね。
刈穂 山廃生原酒 超弩級 気魄の辛口+25 キレキレ。まぁ、辛いだけでなくて
味わいもあるけど…
さっぱり
切れのある後味
原料米 秋の精、美山錦
アルコール度数 18度
精米歩合 60%
日本酒度 +25
酸度 1.7
日本酒で甘辛度合いを示すのは日本酒度。そして大辛口と言われる数値は+6以上。本製品はそれを圧倒的に上回る+25。もちろんただ辛いだけでなく、それに応える重厚な味わいと力強いキレも持ち合わせています
すっきり辛口
eatで結婚4周年記念のお祝いに
刈穂 純米酒 white label 飲みやすく、するするいくらでも飲める感じ。すっきりしているけど、ジューシー。いい感じ、
【醇爽酒】
日本酒度+25だけれど、ボディ感はあって後味のキレがよい
上善水如のように水みたいではない
辛口だけど、甘みがある。日本海側のお酒は美味しいな。
純米酒
美山錦
精米歩合60%
アルコール度数16.0-16.9%
日本酒度SMV-6
酸度3.8
純米吟醸、六州、のみやすい、すっかり、のみやすい。やさしい味、辛口。
純米吟醸なつ。
刈穂。純米生原酒。いちおう辛口だが、柔らかく、ほんのり甘く、とても深い味わい。
ここ数年で、一番美味しいと思った。
純米ホワイトラベル
甘味酸味ともに柔らかい日本酒度16度と高いが旨味も感じる。
名前負けしない超弩級の辛さ!
ほんのりとした酸味と渋み。ちょっとだけ甘みも。
酒をつまむのには1番。濃さがちょうどよく、甘すぎない。鮭とばとの相性が最高。
さっぱりすっぱい
純米吟醸あらばしり 普通〜やや甘口か、火入れとは思わせないくらいフルーティーで、甘み酸味、バランス良くとても美味しいです、
キレも良くスイスイ進みますね、
また買い足したい一品。
乳酸系の香り
白麹特有の甘づっぱい
雰囲気かと思ったら
甘過ぎず、酸っぱ過ぎず
深みがあり、ほろ苦あり
美味しいぃ
初春 令月 気淑風和
純米吟醸 美山錦 50%
多嘉屋
さっぱりしているが、あとで旨みもしっかり感じる。