
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
以前のオオセト70が好きだったのが、杜氏継承が行われてから、オオセトすら美味くなく残念でありました。しかしながら、この酒は復活の兆しを期待させるものを何となく感じるお酒の仕上がり。
川鶴 純米
“さぬきよいまい”を100%使用した川鶴お馴染みの純米酒
リニューアルしたのか、パッケージが以前よりシンプルになりました
以前よりも少しライトな口当たりで、香りは強くなった気がします
ライトな口当たりの後で「ズンッ!」とくる力強さは相変わらず
やはり、さぬきよいまいで作られた酒にハズレ無し!!
川鶴と思えない川鶴
川鶴『Heart & Soul』
自家栽培した山田錦を精米歩合80%の低精米で作った酒
米の違いなのか、以前に別の酒蔵で飲んだ『おいでまい』で作られた精米歩合80%の酒よりも軽い感じ
決して不味くは無いが、思ったよりも力強さは感じなかった
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町
甘わ控え目、香り豊か
讃岐くらうでぃ 本醸造
にごり酒です。
ヨーグルトのような甘酸っぱい味。
女性にかなり人気でした。
お酒というか、甘酒とお酒の間みたいな味わいかなぁ。
川鶴 特別純米 限定生原酒
オオセト…飲んでみたかったやつ!
しかーし!何種類か飲んだ後だったので、正直あまり覚えてません(*´Д`*)
ただ、結構ガツンとくる強めの酒だったような。。
純米限定生原酒 58%17%
こりゃうまいわ。
香川県高松にて出会う😍
特別純米 しっかりとした味に今日一日の疲れも吹っ飛ぶ〜✌🏻
[ポイント]口開け
[セメダイン]セメ
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
おりがらみですがほとんどないです。
香りは穏やかです。
甘みがたっぷりで、
いい甘みの余韻を残しつつ切れます。
なかなかいいです。
純米吟醸 Wisdom 〜継承〜 雄町100% 磨きは58% 良い國酒であるのは、間違い有りませね〜 立ち香期待感溢れる良い香り、含み水の如く爽やかで、米の旨味からのキレよろしかろうな\(^o^)/
純米酒。ちょいあますっきり
讃岐くらうでぃ
フルーティ、甘酸っぱい
純米限定槽場直汲み無濾過生原酒。
船橋の矢島さんで購入しました。
生酒らしく、シュワシュワ感があって飲みやすいです。
やや甘いですが、爽やかな甘みですね。
美味しいです。
讃岐くらうでぃ
ひれ酒のごとく豪華な味わい
川鶴 純米 限定直汲み 無濾過生
@日本酒ギャラリー 壺の中
讃岐くらうでぃ 低アルコール
純米 限定直汲み
まるでカルピスのような酸味と爽やかさ。
油っこい料理と一緒に飲むと口の中がスッキリさっぱりする。
こってり、ネッチリ、微ガスでのみごたえあり。
讃岐観音寺の銘酒「川鶴新米新酒しぼりた」。麹の旨みが楽しめる美味いお酒。熱燗の方が美味しいと思われる(^-^)
香川観音寺の銘酒「川鶴純米酒生原酒」。讃岐の酒米「さぬきよいまい」を使用。純米生原酒のフレッシュな旨みと爽快でキレのある美味いお酒だ。