
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
川鶴 純米吟醸 大瀬戸 熟成生原酒
何も説明書きが無いので熟成とはどういったものなのか分かりませんが、仄かに甘い香りと口に含んだときのズッシリと重い味わいの対比が素晴らしいです
更に微発泡?なのか口の中で僅かにピリピリする感じがあり、非常に個性的な酒だと思いました
この時期だと旬のサンマに最高に合いますね!
ひやおろし、一口目は甘いかなと思うが辛口。
画像は今年のひやおろし
辛みもあり甘みもあり後味すっきり
いい感じでまとまった味
雄町の低精米80%。
雄町米の旨味を存分に楽しめキレも良く、ゆっくり飲める日本酒です。
袋搾りの一品。ブルーボトルの方が好きな
川鶴の中でもこのボトルシリーズは旨い!
川鶴、香川の純米ひやおろし!
今日は、四ツ谷の銘店鈴傳で頂きました。
艶鶴(つやつる)特別純米。
純米 雄町 80 29BY
香りはほぼない、一口飲むと軽いチーズ系の味が来て、酸味と濃い旨味が一緒に来る感じ、旨い
甘苦酸味。
桃の旨味を堪能出来る贅沢なリキュール。美味すぎる(><)
純米 雄町80
口開けはさっぱり飲みやすい旨酸味のお酒。翌日以降は少し旨味が増してくる。カカオっぽい飲み口から旨酸味ですっと切れる。美味しかった。
高田馬場研究所@高田馬場
純米right
6/9日に飲みました。香川は観音寺市 川鶴 純米無濾過 近江玉栄70 24BY。意外と淡白な味わい。薄めの酸味と熟成。後にはキレと苦味。
純米吟醸原酒。サッパリした感じ。プロトタイプらしい。旨いと思う。
純米吟醸 特別限定ブレンド
香川・観音寺市の酒、川鶴!
雄町100%使用の純米大吟醸!
香りはそこまで派手ではなく
雄町のコクが凄く伝わるわ〜♪
今夜も美味し!(๑><๑)
Heart&Soul 自家栽培米山田錦
2018.6 和酒バル醇@横浜 東白楽
川鶴らしい辛め、キレ。
裏ラベルはスペルミスですね🤷♂️
舌に残る
讃岐クラウディ。
甘さが広がる。
さっぱりとした甘酒という感じ。
アルコール感が余りない。
日本酒という感じがない。
light 〜power the taste〜
山田錦20%八反錦80% 麹米50%掛米60%
いわゆる精米歩合が掛米の精米歩合とは初めて知った。勉強になった。
讃岐之大吟醸 上品な香りでスッキリ飲みやすい
辛口だが…
讃岐くらうでぃ。甘さよりも酸っぱさの方が強いように感じる。常温で飲んだときはランビックを思わせるような刺激を感じた。燗の方が甘味と酸味が対等になるような気がする。思いの外人を選ぶ味わいで甘酒と思って購入すると面食らう不思議な一本。個人的にはあまり好みではない。