
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
香川県観音寺市
川鶴酒造
いけるぞ
讃岐くらうでぃ
ヨーグルト
日本酒っぽくない
スタンドクラシック
讃岐くらうでぃ
本醸造
日本酒度−70
酸度5.0
アルコール分6度
NORA 山田錦90
カネセ商店オリジナル 袋吊り生原酒
精米歩合90%
アルコール分16度
製造年月2022.05
スッキリ薄口、後味爽やかなフルーツ感3.5
カネセ商店 2.09k税込
この好み♡♡
讃岐くらうでぃ
低アルの大人カルピスサワー
日本酒が苦手な女性にもオススメを
母の日プレゼントに奥様に購入‼︎
やはり、日本酒はダメみたいでした…
フレッシュで濃いめのフルーティー、微ガスも良し。
純米吟醸 限定生原酒
雄町
しっかりした味わいだが重くはない
後口はスッキリしている
辛口
鈴ひろで4500円
20220417(日曜日)ランチ
2021.12製造、要冷蔵
香川県観音寺市の川鶴酒造の純米吟醸「さぬきオリーブ酵母仕込み」
小豆島のオリーブからの酵母で仕込んだとてもフルーティーなお酒でした
純米吟醸生原酒
吟の杜(吉祥寺)
美味しい
飲みやすし、新米ですし、おすし
アルコールの味がする
讃岐クラウディ 大人のカルピス
度数は6!!クリーミーな飲み心地。ロックで飲むのがおすすめ。
特別純米限定生原酒 オオセト
製造年月2022.2
720ml
讃岐くらうでぃ
純米雄町3080
とある酒屋で冷蔵庫に眠っていたR1BYのひやおろし純米。
あけて直ぐ飲んだときは熟成香が全面にでており、ひねたかな?失敗か?!と思ったが、信じて日を開けたところ、ようやくさぬきよいまいらしい芳醇な香りが表れる。
滑らかな舌触りと土を感じる個性(阿波山田っぽい)が香川県の酒を飲んでいる感じがして嬉しい。
燗でほくほくした白米の香りと甘味、天津甘栗、クラシカルな旨味としっかり麹にハゼ込ませたような太い酸、生姜湯のアフターに近い長い余韻。本当に燗が滅茶苦茶美味い!!金陵とか凱陣もそうだが、香川県の燗映えは全国でもトップレベルだなと、痛感するような一本。
純米の生酒原酒。一番好きなパターン
うまくまとまっていて飲みやすいですがそれ以上ではない感じ。
開栓10分。
さぬきオリーブ酵母 生酒 発泡性
川鶴 讃岐くらうでぃ
アルコール分6%
低アルコールでロックがオススメ。
これはビックリ!日本酒のカルピスだわ!フルーティな酸味にまろやかさ、日本酒感もいい具合にあってクソ美味しいです。初めてな味わい。。これすごいわ。
米乳酸ジュ─ス
温めたら酸味もほっこりした
KAWATSURU Olive 純米吟醸(W)さぬきオリーブ酵母仕込み
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・・・★ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
フレッシュ!酸味フルーティ!甘くはない。スイカっぽい?甘くないスイカかなー?4.3!
オリーブ酵母
瓶内2次発酵の暴れん坊
くらうでぃよりもさっぱり
炭酸は最強