
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
山口県の日本酒「雁木」は、キリッとした良さがありながらもフレッシュな味わいを楽しめる辛口の日本酒です。果実や穀物の香りが感じられ、柑橘系やリンゴの香りもあります。酸と甘のバランスが絶妙で、口中をキリッと引き締める後味が特徴的です。飲み口は軽快で、甘みや旨みがありながらも飲みやすい印象を与えます。また、フルーティな香りや洗練された味わいがあり、後味がキレが良いため飽きが来ない一本です。
みんなの感想
山口・岩国市の酒、雁木
山田錦100%
精米歩合60%
無濾過・生原酒
ノ壱
純米酒
派手さはないが
安定の美味さ。
さすが雁木。
山口県岩国市
八百新酒造(株)
山中酒の店
発泡日本酒。美味しいけど、ちょっと甘系で、香りや旨みはボチボチだった気がする。
純米
純米吟醸
純米 無濾過生原酒
山口県八百新酒造の純米ひやおろし。酒米は不明だが、精米歩合60%とは思えないほどすっきりした磨き臭。なのに甘みを感じず透明な呑み口。
無濾過生原酒なのでまろやかなのがいいですね。
アルコール度数17度なので飲み過ぎ注意です。
酸味
3回目
いくつか試飲して1番気に入ったものを買うのだけど、2年で3回試飲して3回とも同じものを選ぶというのは相当好みなのだろう。
飲み疲れするくらい濃くて甘い
ノ壱 純米無濾過生原酒
アルコール分17度
精米歩合60%
製造年月2023.11
味が濃ゆい
スッキリとした米の旨味と酸味が心地よい純米吟醸酒。米の素材にこだわる逸品です。
雁木の夏。さっぱり。やや酸味。
雁木 ノ壱 純米 無濾過生原酒
とろっと丸い。香りも豊かだし、飲みやすい。★3.8
純米無濾過 ひやおろし
精米歩合60% アルコール17%
香りは穏やかで、口に含むとまずボリューム感!があり、コクを感じる甘みと、濃厚な味わいの中にフルーティなニュアンスも感じらる。同時に鮮やかな酸味も感じられるので、くっきりと輪郭があり、飲み飽きしないお酒!
雁木
甘さもありつつ、すっきり華やかな、美味しい酒 ★4.0
雁木 無濾過生原酒
雁木のベーシックの一つ。初めて世に出した雁木。和水(加水)せず、火入せず、濾過せず、搾った酒の持ち味をそのままボトルに詰めました。「ノ壱」はのびやかでしっかり味がのった生命力溢れるお酒です。
純米
純米吟醸 みずのわ
雁木 Another 雄町
プロトタイプらしい
凄い甘い
雁木 夏辛口純米
山口県岩国市
発泡が強く軽やかな酸味で美味しい。
まあまあ
同じのを2022年11月にも飲んでいて星4つけていた。
何種類も試飲して選んだ2本が2本とも去年の選択と同じだった。ということで、これが好みなのだと思う。
甘味強めでちょっと濃いめなので、食事に合わせるというよりはこれを主体にして楽しむほうがよい。ちょっとさくら🌸のような香りがする気がして美味しかった。
2022年11月にも同じの飲んでた。
その時にも☆4つけてました。
発泡感はかなり強い、開けたては本当に噴出した。
抜栓して3日経ったものでも多少の発泡感残っていた
甘味も酸味もしっかりしていて楽しめる。特に5月くらいの季節だと味の濃さもスッキリ感も欲しいのでちょうど良さそう。
発泡感のあるスッキリ系甘酒と言う感じ