
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、キリッとした辛口を持ちながらもフレッシュな味わいが感じられ、瑞々しい果実や柑橘系の香りが特徴的。口中を引き締める後味や綺麗な余韻が楽しめる一方、甘旨味と酸のバランスが絶妙で飲み続けたくなる味わい。食事や晩酌にも楽しめるバランスの良い日本酒とのこと。
みんなの感想
純米吟醸無濾過生原酒 山田錦 50%
こうぜん
純米発泡にごり 生原酒
純米吟醸 無濾過生原酒ノ弐
純米吟醸 無濾過生原酒
関町セラー
香りは控えめ?とろみと辛味。美味しい。
辛口で美味しくアワアワ
雁木 純米無濾過生原酒 山口県
純米無濾過生原酒 山田錦 60%
多嘉屋
後に醸す香りがあって良い!
ゆーたが渋谷で買ってきてくれた!@東急フードショー
4.1 純吟 酒の弍 山田錦 口開け4.2 鍋島五百万石の後に飲んだからか以前程感動無い
無濾過生原酒らしい飲み応え。
雁木 ノ弍 純米吟醸 無濾過生原酒
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ・・★・・ 強い
濃さ:軽快 ・★・・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
フルーティで酸っぱくてちょっと辛味もあるけど、普通に飲みやすい!4.3!
純米吟醸 雁木 みずのわ
軽くてまろやか。軽い樽香。とがりがなくまろやか。
山口県 八百新酒造が醸す「雁木(がんぎ) 純米吟醸 みずのわ」は飲み口が柔らかく膨らんでいく味わい!
■特定名称:純米吟醸酒 ■原材米:米(国産)、米麹(国産米)
■原材米:山田錦100% ■精米歩合:50%
■度 数:15度 ■製造元:八百新酒造株式会社(山口県)
やたらと雁木が充実した酒屋さんで購入。そういえば飲んでなかったなと。
無濾過生原酒おりがらみ。
溢れんばかりの生感、白玉感と同時にしっかりとした旨味。フルーツ感はないが、伸びのある酸味と辛さが割と効いていて、どっしりとしているのに涼しげな仕上がり。最終的に重くはない不思議。
燗にすると白玉感強くなり、辛さも増えるのでコアな日本酒ファンには喜ばれるだろう。ワイン派には受け入れがたいかもしれないが、間違い無く旨い一本。
純米吟醸無濾過原酒 ひやおろし
ANOTHER 雄町
ぶどうか桃のような香り少々。スッとした口当たりから甘を湛えた酸が大きくふくらみ、追っかけで旨。引きながらの渋。微辛切れ。全体的にゆっくりとした動きですね。鰹たたき、融合◎。シーザートマト、甘爽。きゅうり糠漬、爽。ベビーチーズ、淡甘。ほっけ、淡旨。アテると酸が引っ込んでつつっと馴染みます。派手さはなく、すっきり旨系のアテ酒。実は渋がわりと効いていて、飲み飽きさせないのかな。何をアテてもいけそうですね。
四合1700
ゆうなぎ。バランスがよい。
雁木ノ弍辛口スッキリ。米感を感じる日本酒@1600
夏らしいキリッとした味わい。
雁木 夏辛口純米を頂いています。とても口当たり良くて爽やか、辛さはとても上品な感じ、
清涼を楽しめます。
🍶純米大吟醸 無濾過生原酒
山口県
¥1600 四合瓶
@あつみ
🌾山田錦💯
念願の雁木をゲット!
期待が大き過ぎたか⁉️笑
美味しいお酒であるのは間違いない。
吟醸香と甘さはは控えめだけど、飲み安いぶん、酔いが廻る。
コレはヤバい🍶
夏の辛口純米。
確かに辛い!うまい!
飲みやすいが、酒の味がしっかりしている。
雁木 純米発泡にごり
オリのあるタイプは
あまり好みでないことが多いけど
これはかなり好み♡
開けるときかなり吹き出しそうになって焦ったけど
なんとかセーフ(笑)
シャンパンを飲んでるような
開けたてのシュワシュワ感は
口当たりよくていいね!
柚子胡椒使って小鍋と食べてたら
甘みを強く感じれて美味しかったー!!