
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、キリッとした良さがあり、フレッシュな味わいを楽しめる辛口の純米酒です。果実を連想させるジューシーな味わいや柑橘系、穀物香、甘旨味と酸のバランスが絶妙な味わいが特徴です。香りはフルーティーで、後味はキレがあり飽きが来ない、甘すぎない味わいが楽しめます。これらの特徴を持つ日本酒「雁木」は、飲みやすくて美味しいと評価されています。
みんなの感想
あらばしり。こらうまいわー
フレッシュな中にもしっかりしてる。
タイプのお酒。
もうね日本酒の旨味がぐわっとくるけど酒臭くないねん。
店の人の情報によるとこれじゃないやつはイマイチらしい。
ちなみに普通のやつは普通においしかった。
獺祭と何がちがいますのん?
ていうくらい私はこの骨太なのが好き
「雁木「槽出(ふなで)あらばしり」純米無濾過生原酒」
純米吟醸無濾過 生原酒
程よい酸味で飲みやすく、後から甘みと香りがくるタイプ
原酒ならではの重さもあり、美味しい。
雁木 山口 スパークリング純米大吟醸活性にごり生原酒 720ml¥2000 八百新酒造 岩国市 山田錦 精米歩合50% 日本酒度-10
これ美味しい!完熟メロンのような果汁感と程良い酸が印象的。マスクメロンで仕込んだ大人の為のカルピスソーダみたいな感じで夏場にシャリシャリに凍らせて食べてみたい気がした。
とにかく旨いという印象しかのこらなかった。また呑みたい銘柄。そしてまた呑んだところやはり旨い。
鶺鴒
香りフルーツ、味は甘みが強いが後味スッキリ
雁木2日目です。妻も呑むほど美味。
フルーツの香り。このappでしりました。最初は、がんぎ、読めませんでした。呑んで納得です。
2つ目 雁木
雁木 純米大吟醸 発泡にごり生原酒
今年初の発泡系の日本酒は雁木‼︎
甘味と淡い酸味にシュワっと爽やかさが相まって美味い‼︎
大人の甘酒♪また飲みたい( ´ ▽ ` )
発泡とはいえなめてかかった。うまい、うますぎる。
新酒!初搾り
やっぱり旨いなぁ〜😋
他の方も書かれてましたが、この旨さで2700円は安いです。
ひやおろし
純米無濾過
雁木のスパークリング
甘くて微炭酸。
さっぱりしたワインみたいです
女性は好きに違いない
純米無濾過 生原酒 山田錦 60%
イナセヤ
定番の雁木が酒蔵にはもう無いらしく、有るのは氷温で半年寝かした秋熟だけでした。定番酒に比べると、少し抜けた感があり無濾過生原酒だと思って呑むと、ん?ですが、まろやかになっている事は確かで、これは有りだなぁ〜と、ニヤけてしまいます😋
こんなうまいの1400円でいいの!
サラッとした口当たりの中にほのかな
嫌みのない香り、雁木らしいまろやかさ。
米の味。バランスの妙。
来週改めてもう1本買い求めます。
本当に旨いですよ!
純米無濾過生原酒!吟醸酒・大吟醸酒じゃあだめなんです、この酸味ととんがった感が大好きッス、とりあえずこの酒だけは切らさない様にしないと…
雁木 純米吟醸
しっかりだけどふわっと消える感じ。。。
うま~い(๑´ڡ`๑)
山口県岩国市の純米吟醸酒。
個人的にかなり好き!(笑)
スッキリした甘みの中に、乳酸のまろやかな酸味
キレのいい大人のカルピスソーダ?(笑)
だけど、米の味の芯が感じられる
キャラクターが立ってるわけではないが口に入るとしっかり主張してくる醍醐味が味わえるお酒。それがキャラクターなのか。1500円弱。香りがいいね。