
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊の日本酒はフレッシュで果実のような香りがあり、甘みと酸味のバランスが良く、さっぱりとした飲み口を持っています。特に、濁りや微発泡が特徴的であり、多くの口コミではフルーティな味わいが楽しめると評されています。また、海を連想させるような涼やかな爽やかさや夏の始まりや終わりを感じさせる清涼感もあるようです。豊富な種類があり、それぞれ異なる特徴を持つため、オーシャンシリーズや特別商品も人気を集めているようです。
みんなの感想
愛山
Red Diamond
甘くて濃ゆい!
香りは米の酒という感じ。
米麹の甘酒みたいな優しいけど濃いめの甘さで程よい酸味。
甘め
寒菊 純米大吟醸 愛山50-Red Diamond
寒菊 純米吟醸 OCEANオーシャン99凪 - Spring Misty
前回初飲みの吟ぎんがが、四合瓶であっといい間に飲んでしまいましたので、今回の愛山は一升瓶を購入。
日本酒度−4.0 酸度1.4
愛山の芳醇な吟醸香、チリ感を楽しみつつ、サラリと入る旨味、また楽しみな一本が増えました。
晴日 SpecialYell純大 山田錦×赤磐雄町 日本酒度-3口開け4.2 落ち着いた王道寄り、上立ち香は寒菊
寒菊 晴日 Special Yell 純米大吟醸 米の甘みをしっかり感じつつ、ガス感も加わり非常に飲みやすい。飲み口もさっぱりして、飲み後も口の中ですーっと消えていく感じ
純米大吟醸酒39 special thanks 火入 Limited Box Ver.
酵母 M310 度数 15度
酒米 雄町 精米 39%
酒度 -8 酸度 1.4 アミノ酸度 1.0
3BY 3.12 3850円/720ml
3月2日開栓。1500本限定。微かに甘く爽やかな上立ち香に口当たりは丸み。先ずは火入れながらチリチリ感。そこに優しくライトな蜜の様な甘味。酸味から適度な苦味に変化して〆めて旨い。3月4日完飲。
39-Special Thanks 2021 純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町
愛山 純米大吟醸 無濾過生原酒
愛山っぽい酸味と甘味
くどさも無くすいすい飲める。
酸味を強めて甘味とバランス取っているのかな?いいバランスで好きです。
昨年、秋頃の寒菊銘醸。 記録のために✨
細かい味の記憶が・・(笑)旨いのは間違いなし!
総乃寒菊 39-SPECIAL THANKS-
純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町100%
寒菊らしいフルーティ感。甘味先行も苦渋酸が絡む。キレ悪くモッタリで少し飲み飽きる。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
美味しいのは充分判っていたので今回は遠慮しようかな…と思っていましたが、入店早々レジェンド小山会長にオススメされてしまったら買わざるを得ないでしょう。結局は買って正解。寒菊さんのお酒はホント美味しいですね。誰にでもオススメできる味わいです。
寒菊さんのコシヒカリ90は今シーズンは出ないのでしょうか…
純米大吟醸 愛山50 RedDiamond 超限定無濾過生原酒
寒菊 39 Special Thanks 2021
うすにごり無濾過生原酒
ocean ninety nine
凪 spring misty
寒菊 OCEAN99 Series 純米吟醸 うすにごり無濾過生原酒 雄町
発泡感の強い、フルーティーな雄町
多摩市 小山商店にて購入
電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
純米大吟醸 無濾過生原酒 吟ぎんが50 Monochrome
寒菊 OCEAN99 -銀海 Departure- 純米吟醸 無濾過生原酒
電照菊
39 Special Thanks 2021
雄町を3割9分まで磨いたお酒だけど、感謝価格の2,000円チョット。ありがたい蔵です♡
飴様の甘い立ち香、当初、軽く感じるけどすぐに重みのある甘味がそのまま余韻につながる。甘味程目立たないけどベースにガス、旨酸味がしっかり。甘くて雄町らしい、しっかりとした味わいです。友人からいただいた平田牧場のお肉と相性良し♡ご馳走様でした。
39-Special Thanks 2021-
純米大吟醸 無濾過生原酒
口に含むとジュワッと旨味が広がり、酸で綺麗に切れていく。
OCEAN99 銀海 -Departure-
華やか
バランス、キレ良し
寒菊 Monochrome 純米大吟醸 吟ぎんが50 超限定無濾過生原酒
電照菊 山田錦50 純米大吟醸 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 −6 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
2BY 3.10 1859円/720ml
12月16日開栓。上立ち香は微かに甘くモワッと感。口当たりは若干の丸み。先ず甘さにチリ酸味感。甘旨味感はベリー的なもの。全体的に軽さはあるが味わいは十分で、最後は適度な苦味で〆て旨い。12月17日完飲。