
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は甘味とキレのバランスが良いと評されています。さらりとしたキレがありながらも、瑞々しい旨味が詰まっていて美味しいとの声もあります。一部の口コミでは甘さの奥に苦みやえぐみを感じるという意見もありますが、全体的には綺麗な味わいで、旨味がしっかりと感じられる日本酒として評価されています。特にRed Diamondや凪、晴日などのバリエーションが好評で、フルーティーで甘みと苦味のバランスが良いとされています。
みんなの感想
晴日
うまいけど、甘さの奥になんかちょっと嫌なえぐみ感 ★3.7
寒菊 Pray for -Noto- 愛山40 あら&せめ無濾過生原酒 (愛山) M310酵母
ガツンと甘さ ★3.6
フルーティ
飲みやすい!
寒菊(かんぎく) 純米大吟醸 Ocean 99 凪-spring misty
にほんしゅ椿(十条)
寒菊(かんぎく) 純米大吟醸無濾過生原酒 39
にほんしゅ椿(十条)
本郷河内屋🍶 総乃寒菊 羽州誉50 純米大吟醸 無濾過生原酒-Horizon-
青ニ才🧱🔵🍶
・OCEAN99 Series 銀海-Departure-無濾過生原酒
ちょっと癖ある感じ2よりの3
辛口より
電照菊 純米大吟醸 山田錦50 無濾過生原酒
純米大吟醸
無濾過生
モロクローム
本郷河内屋🍶
•総乃寒菊 Monochrome 純米大吟醸/山酒4号 50 無濾過生原酒
monochrome 山酒4号 50 超限定無濾過生原酒 純米大吟醸
「平塚」千葉
松尾自慢 Re:make 純米吟醸/千葉県
甘みと酸味のバランスがなかなか。
酒と肴 楽土 eatobu店🍶 総乃寒菊 純米大吟醸 Blue Sapphire うすにごり 無濾過生原酒
Ocean99 Series
星海
フルーティ香旨味濃長
寒菊 Beyond X 純米大吟醸 総の舞 29 超限定無濾過生原酒 2021 (総の舞)
2年もの。不思議な香り。重い。★3.6
寒菊 Ocean99橙海
OCEAN99シリーズ
風土を伝える
季節ごとに様々な表情を見せる、当蔵からほど近い九十九里浜海岸。 その風土を、季節感を含め自分たち自身が理解し表現することが、この地で酒を醸すことの意味の1つであると認識しております。季節ごとに食べるもの、身体が求めるものが変わるように、ご提案するお酒も日々変化するべきです。日本ならでは、この地ならでは、を表現した季節限定シリーズです。 ※販売店限定品となります。
とのこと
香りはお猪口ということもあり、それほど高く無いが甘い
飲み口トロっと、仄かに柑橘、みかんのような甘酸っぱい感じ→程よい苦味
星3.8
純米大吟醸 silver lining 総の舞29
甘酸っぱい系
純米大吟醸 超限定無濾過生原酒
『総の舞29 Silver Lining』
沖縄県 きち屋にて
※味、濃っ!
2024年2月14日紬季にて。Then sake is classified as -5 but not sweet. Very rounded with slight bubbles as it is still gently fermenting. Great as aperitif.
羽州誉
爽やかなフルーティー感。
呑みやすく、スッキリしたお酒です。
by SAKEトト
銀海
無濾過の雑味がいい具合に風味になっている。
太平洋側なのに、少し甘い。
寒菊の羽州誉。
昨年は購入しなかったので、
初飲みになります。
しかも今年の寒菊初なので
W初飲み🤗🍶
いざ、開栓!
果物の様な甘さと心地良い酸味。
これは美味しいですね😋
他の寒菊よりも甘みが
強い気がします。
だけど柔らかくて嫌なベタ付き感も無いです。
開栓して2日目、3日目と日が経つにつれて落ち着きが出て来て
どんどん好みの味になりました。
購入額 ¥2199(720ml)
純米大吟醸 無濾過生原酒
千葉は山武市
寒菊銘醸
OCEAN NINETY NINE 銀海
無濾過生原酒
販売店限定の新酒。仄かに発泡している活きの良さ。落ち着いた上品な酸味。爽やかな飲み口の中にもギュッと旨味が詰まっています。