寒菊

kangiku

寒菊銘醸

みんなの感想の要約

寒菊の日本酒はフレッシュで果実のような香りがあり、甘みと酸味のバランスが良く、さっぱりとした飲み口を持っています。特に、濁りや微発泡が特徴的であり、多くの口コミではフルーティな味わいが楽しめると評されています。また、海を連想させるような涼やかな爽やかさや夏の始まりや終わりを感じさせる清涼感もあるようです。豊富な種類があり、それぞれ異なる特徴を持つため、オーシャンシリーズや特別商品も人気を集めているようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

tkz
2021/12/16

電照菊 山田錦50 純米大吟醸 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 −6 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
2BY 3.10 1859円/720ml
12月16日開栓。上立ち香は微かに甘くモワッと感。口当たりは若干の丸み。先ず甘さにチリ酸味感。甘旨味感はベリー的なもの。全体的に軽さはあるが味わいは十分で、最後は適度な苦味で〆て旨い。12月17日完飲。

★★★★☆
4
おおぱし
2021/12/15

イマドキなフレッシュ+ガス感でとても美味しいです。美味しいし人にもオススメできるのですが、なんだか寒菊さんの味わいは予想どおりすぎて個人的に少しつまらなくなってきました。ごめんなさい。
OCEAN99 銀海 Departure 無濾過生原酒

★★★★☆
4
ossa
2021/12/12

総乃寒菊 電照菊 純米大吟醸
山田錦50 無濾過生原酒
南国系フルーティ。滑らか。ジューシーな甘味。適度に苦味。寒菊らしい味わい。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
2021/12/09

ocean 99 銀海
スッキリ甘口 ちょいシュワ

★★★★☆
4
ひろし
2021/12/05

OCEAN99 銀海 Departure
純米吟醸 無濾過生原酒
原料米:酒造好適米
精米歩合:55%
アルコール度数:16度
甘辛度:甘口
フレッシュな味わいが楽しめる

★★★★☆
4
shimapyon
2021/12/04

寒菊 OCEAN99 純米大吟醸 星海-Starlight Sea- 槽場直汲み生原酒

★★★★☆
4
8月のネコ
2021/12/04

Monochrome 吟ぎんが
今更ですけど寒菊の吟ぎんが😅師走に入って慌てて開栓。糖蜜類の甘い香り、心地良いガスが先行してこっくりとした甘旨味、ベースにはしっかりとした酸でキレつつも程良い余韻。苦味はあまり感じられない。単独だと★4ですけどテリーヌ(お取り寄せ)とか鶏肉と根菜の洋風蒸煮には、ばっちこーい笑。★5に。多分、洋食と相性良し。岩手の吟ぎんがも寒菊にかかるとこんなにも甘くなるのですねー🤔

★★★★☆
4
しおないと
2021/12/03

やや後から辛い

★★★★☆
4
そうた
2021/11/29

OCEAN NINETY NINE
銀海 Departure無濾過生原酒
精米歩合55%
アルコール分15%
フルーティで強い甘さ、酸味もしっかりしているので爽やか飲みやすい。辛さもほどよく。ほーわーんの少し微発泡な感もある。これは美味しいですね!

★★★★☆
4
KT
2021/11/25

OCEAN99 ginkai
純米吟醸 無濾過生原酒
グラスに注ぐとほんのり琥珀色、柑橘系の香をうっすら感じる。味わいはフルーティーだが少し甘さを抑えた感がある。フレシユでピリピリしたガス感を感じる。後味もほんのり甘さが残り飲みやすい。

★★★★☆
4
ossa
2021/11/15

総乃寒菊 Monochrome
純米大吟醸 吟ぎんが50
超限定 無濾過生原酒
寒菊らしくフルーティ・カプ系。ジューシー甘旨。ちょっとキレ悪いので甘さが残るか?。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
TOM
2021/11/10

2021.11.10 おでん中々にて
千葉産のちょい甘の大吟醸です。
どストライクの美味しいお酒ですね。

★★★★☆
4
shimapyon
2021/11/06

寒菊 OCEAN99 純米吟醸 青海 -Summer Sea- 無濾過生原酒

★★★★☆
4
コタケ
2021/11/03

電照菊
純米大吟醸山田錦50
超限定無濾過生原酒

★★★★☆
4
loco
2021/11/03

電照菊 純米大吟醸 山田錦 50おりがらみ
無濾過生原酒
製造年月2021.10
720ml

★★★★☆
4
バファローズポン太
2021/11/02

無濾過生原酒 山田錦50 電照菊 
微発砲からのそのままでも美味しい料理にも合わせて美味しい二刀流なお酒

★★★★☆
4
HaRu9
2021/10/29

電照菊 純米大吟醸 おりがらみ生原酒
つい4日前に搾られて昨日お店に卸された一品。
しぼりたて感が半端ない!超フレッシュでフルーティー!

★★★★☆
4
ヤナパパ
2021/10/24

ocean ninety nine
燈海 Arrival
純米吟醸 無濾過原酒

★★★★☆
4
Ken.K
2021/10/17

Monochrome 純米大吟醸無濾過生原酒 吟ぎんが

爽やかな甘旨
キレも良し

★★★★☆
4
かぶかぶ
2021/10/13

週半ばですが在宅勤務を終えて晩酌開始。
今宵は地元千葉の寒菊銘醸のMonochrome◎
花火、海原、入道雲。
夏の思い出をモノクロ写真でラベルに表現。千葉のお酒もお洒落になりました(’-’*)♪
岩手の吟ぎんがらしく細身でしゅっとした味わい。ブドウ的な香りですがややスパイシーな雰囲気もあります。マスカット系の酸甘味、余韻のほろ苦さが気持ち強くて長いのは夏の思い出を表現したのでしょうか?(*´-`)

★★★★☆
4
風早
2021/10/09

モノクローム
純米大吟醸
吟ぎんが50

★★★★☆
4
おおぱし
2021/10/02

甘味とミネラル感とわずかなガスによるバランス。寒菊さんは誰にでも勧められる安心感があります。美味しいです。R2のお米でR3の仕込みですね。
Monoechrome 純米大吟醸 吟ぎんが50 超限定無濾過生原酒

★★★★☆
4
Klaus Carter
2021/09/26

寒菊 Monochrome 純米大吟醸 吟ぎんが50 無濾過生原酒
ワダヤ 720ml 1,815円
精米歩合: 50%
度数: 15度

微発泡、フルーティでブドウの甘さ。酒臭さは皆無。

★★★★☆
4
みや
2021/09/20

寒菊 Ocean99 燈海 -Arrival- 無濾過原酒

★★★★☆
4
なかなか
2021/09/08

橙海

★★★★☆
4