
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、甘みとキレのバランスが良く、上立ち香はふんわりとして含み香は瑞々しい。味わいはさらりとしていて飲みやすく、後味には苦味が特徴的。一部の口コミでは、食事にも合わせやすいとの意見もあります。また、一部の商品は微発泡のような特徴もあります。
みんなの感想
あけたてはガスあって酸味 2日前のやつはガス抜けてお米の味すごくしてやさしい
電照菊
16
50%
山田錦
オッサ様からの頂き物
これは旨い
久しぶりに山田錦で自分の好みw
バランス最高!
千葉も捨てたもんじゃないね
酵母m310
寒菊のコシヒカリで作ったお酒。綺麗なラベル。開けたては香りが独特なツンと鼻にくる感じだが飲みやすく美味しい。寒菊の日本酒は全部飲みたくなった。
寒菊 千葉のお酒。横内酒店の店主のオススメで買ったが、 この電照菊は今まで飲んだ日本酒ベスト3に入る美味しさ!
限定酒だが見つけたら絶対買い。甘く香り豊か。飲み心地も最高。
久しぶりのジャケ買い。当たり。口切り直後は微発泡感もあいまって風の森でしたがその後バランスが秀逸になって食中酒感も出てきました。このクリアさでなんと10%しか磨いてないという驚き。オカワリ有るかな?
1BY仕込7号limited edition 槽場直汲み生原酒コシヒカリ90
寒菊 蔵元限定 おりがらみ
フルーティーな甘みと微発泡によるスッキリとした飲みやすさでスルスルといけちゃいます😊
薄ら酸味、飲みやすくてうまい、買い
純米吟醸 無濾過生原酒・雄町 無濾過の雄町に求められる要素がすべて入っているうえに華やかさもある良い酒。
寒菊 OCEAN99 星海−summer -おりがらみ
フルーティでスッキリ飲みやすい夏酒
酸味もあってグイグイいけてしまう。
今宵は!今年も飲まずにはいられない!こいつを見つけたら是非飲んで欲しい! 今年も安定のリンゴジュース!
リピート確定
総の寒菊イベントでした。どれも大層旨いです。
いやこれ色々おかしい!
純米大吟醸でしかも愛山!
一升瓶で3300円とか安すぎる!
うますぎる!!
Ka Kiku 39-special thanks
米、米麹、使用米、雄町、
精米歩合39%、酵母M310
日本酒度-1、酸度1.6
アルコール度16度
色無色透明、香り微かに香る
初手、柔らかな酸味の後から純米の甘みが、口に広がり、軽やかにスッと消える。
ニノて、余韻は無いが、それが、飲みやすい!おススメ!
精米歩合39%まで、磨くってスッキリし過ぎて、不安でしたが、キッチリ存在感ある仕上がりでした。素晴らしい!
純米酒 無濾過生原酒 OCEAN 99 銀海 新酒
総乃寒菊(ふさのかんきく) 純米吟醸 ふくよかな優しい味わい、食中酒として秀でたものを感じます🎶
総乃寒菊(ふさのかんきく) 純米吟醸
電照菊
純大無濾過生原酒
スッと入って甘旨酒
後味もスッキリ
出来上がり最高
電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒。綺麗な飲み口に濃厚な甘酸っぱさがパッと広がる。喉元をじんわりと抜ける。
純米大吟醸 生酒 リミテッドエディション 微発泡あり、
先に純米吟醸ピンクラベルを飲みましたが、こちらはさらにスッキリ切れも良い感じです、
フルーティーでとても美味しいです、
スッキリ美味しい好みにはこちらがオススメかも。
純米吟醸 fall ひやおろし やや辛口、辛味から〜甘みに、フルーティーな感じで美味しいです、
グイグイ進みます、
和らぎ水を忘れずに。
純米吟醸 生酒 リミテッドエディション 微発泡あり、ラベルがとても綺麗です、、ちょい削れてますが、
生酒らしい味わいです、
甘みからのちょい苦味で締めますが切れも良くスイスイ進みます、
和らぎ水を忘れずに。
ちょい濃い目なのでロックでも美味しい。
総乃寒菊 純米大吟醸無濾過 雄町50
純米大吟醸 無濾過生原酒 True 少微発泡あり、やや甘口かな、
千葉県の酒蔵のものはあまり飲んだことがないので調べたら評価も良かったので購入〜、
とてもフレッシュで美味しいです、
2日目、まろやかになりさらに美味しい、
説明の通りロックでもオススメ。
ややガス
甘酸あり
おいしい