
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊の日本酒「寒菊」は、フルーティで甘い香りが特徴的な純米大吟醸の無濾過生原酒です。さっぱりとした甘口でありながら、酸味もしっかりと感じられる飲みやすい味わいが評価されています。青リンゴのような爽やかな後味や微発泡のアクセントもあり、どっしりとした味わいが楽しめるお酒として人気を集めています。
みんなの感想
OCEAN99 橙海 Arrival
無濾過一度火入原酒 優しい落ち着いた香りと旨み アテを必要としない。ゆっくりと味わいたい
寒菊 Monochrome 純米大吟醸 山酒4号 50 超限定 無濾過生原酒 (山形県産山酒4号100%)
甘うま微シュワ。これはという甘さ。食事に合わせるには少し甘すぎるかも ★4.4
白銀海 にごり無濾過生原酒
OCEAN99
剣愛山
純米吟醸無濾過原酒。酸味の効いた爽やかなフルーティーな香りが口に広がります。
4.15 白銀海snow sea 五百万石 口開け4.3イメージより甘い
OCEAN NINETY NINE 99-純米吟醸-やや辛口ですっきりしていて美味しい酒です。
電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.10 2035円/720ml
11月9日開栓。甘く爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ずドライ系だが十分にシルキーな甘さの中にチリ酸味感。若干のオリの旨苦味を感じつつ、最後は適度な苦味で〆て旨い。11月11日完飲。
香取屋 蒲田
微発泡の封切りは下の肌触りと酒の旨みを統一させている。
生原酒感強し。
発泡具合が強い
電照菊 おりがらみ生原酒
純米大吟醸
剣愛山50 -Chronicle -
酵母 ー 度数 15度
酒米 剣愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.9 2,145円/720ml
10月27日開栓。やや爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、チリ酸味に甘味も十分でベリー感。そして愛山らしいキュート感があり下支えの旨味に若干の苦味で〆て旨い。10月29日完飲。
4.5
電照菊 純米大吟醸 山田錦50
おりがらみ 無濾過生原酒
寒菊 Ocean99 燈海
イマドキでジューシーな味わい。飯米の低精米とは思えない技術の高さ。予想通り美味いですね。
美味しいと判っている寒菊は最近あえて買わずですがコチラだけは毎年入手しています。
Limited edition New Sensation 2024 Discover Series うすにごり無濾過生原酒 千葉県産こしひかり 90
千葉・山武市の酒、寒菊
剣愛山100%使用
精米歩合50%
無濾過・一度火入・生原酒
純米大吟醸
美味い
四号瓶買うしかない(*´꒳`*)
寒菊 剣愛山50
(かんきく)羽州誉50 -Horizon- 純米大吟醸無濾過生原酒 限定酒
720ml ¥2,035(税込)
1、8L¥3,740(税込)
山形の希少米 【羽州誉】を使用。
サブタイトルの-Horizon-は水平線の事。九十九里の水平線から昇る太陽を表現したラベルデザイン。
原料米:羽州誉
精米歩合:50%
原料:米、米麹
アルコール度:15%
寒菊銘醸
OCEAN NINETY NINE 99
牛久 エニシ
寒菊 星海
剣愛山無濾過一度火入原酒。うーーまい。徐々に甘みが来る。
松尾自慢 Re:make
精米歩合55% アルコール15%
メロンのような瓜系の甘い香り。
するっと入りの良い飲み口で、丸みのある程よい甘旨で最後に苦渋がしっかりある。甘さの余韻が長い
寒菊 剣愛山50 純米大吟醸
クロニクル
酸味が強いが、美味い!