
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は甘味とキレのバランスが良いと評されています。さらりとしたキレがありながらも、瑞々しい旨味が詰まっていて美味しいとの声もあります。一部の口コミでは甘さの奥に苦みやえぐみを感じるという意見もありますが、全体的には綺麗な味わいで、旨味がしっかりと感じられる日本酒として評価されています。特にRed Diamondや凪、晴日などのバリエーションが好評で、フルーティーで甘みと苦味のバランスが良いとされています。
みんなの感想
旨し86点
コシヒカリで醸した。すっきり甘渋で美味しい。
すっきりしていて甘みがあるけど喉がかっとならない 飲みやすい 純米吟醸
松尾のお酒
特徴無し
OCEAN99 純米吟醸 ちょい強めピリピリ、やや甘口か、飲みやすくあとを引きますね、ワイングラスも似合うかも、辛口好みはどうかな。
程よい酸味
さらりとした飲みやすい味
愛山!
Ocean99
銀海 Silky Snow Time
五百万石 精米歩合70なのに軽く飲みやすい。
中二病っぽいネーミングだとは思うけどw
純米吟醸!
生酒
純米吟醸!
甘い口当たりで最初はすっきり飲みやすいが、だんだん甘みが口内に残り飲むペースがセーブされる。
電照菊
純米大吟醸
純米酒 秋あがり。口当たりのいいなめらかな味わい。和食とよく合う
千葉は山武市 寒菊銘醸 総乃寒菊 純米大吟醸無濾過 2017生酒。なかなか荒々しい飲み口で、最初は乳酸を感じる甘み。その後に旨味と辛味と酸味が渾然一体でとにかく強固な味わいなので、少し落ち着かせてから飲み直したい感じです。 #日本酒 #寒菊銘醸 #総乃寒菊
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆☆
コシヒカリ 60% 純米吟醸生原酒 中取り
Ocean99 特別純米
初めて見る銘柄且つ、好みの系統を揃える店主の店だったので、興味本位で購入。
予想どおり? 甘酸の今どき路線のお味。
フレッシュで割と酸もあり、呑み始めは「いいかも」と思いましたが、3〜4日するとフレッシュ感が落ち着き、かもなく不可もなく、あまり伸びしろは無い感じですかね。
早めの飲み切りが吉と思いました。
可もなく不可もなく。
柏 純米酒。米の香ばしい香り、辛味とアルコール感が立ち、スッと流れ入る。
Medium body,umami,strong alcohol,less fruity
サンライズ九十九里で4合1,890円。雑味なく、澄んだ味わい。
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は千葉県山武市松尾町、寒菊銘醸の「かん菊(上撰)」
これでもかっ!ていうくらい米の旨みが出てる濃醇な1本。「通人むきの本格派蔵酒」と自ら肩ラベルに謳っています。寒い日に燗をつけると味わいが一層増しそうです。