
義侠
山忠本家酒造
みんなの感想
義侠 純米原酒60% 少し舌がピリッとする酸味があります。濃厚な旨味も感じられ非常にバランスが良く仕上がっています。
特A山田錦の旨味たっぷりの骨太な酒。
米の旨みがしっかり。重たいのに飲みやすい、不思議なお酒。
五百万石特別純米酒
五百万石純米原酒 生酒
最初の写真右
慶(よろこび)
@大和
飲みやすい
辛口、どっしり系
特A山田錦100%生酒。鼻でかげばお酒の香りよく、口に含めばずっしりとしたあまみとうまみが、ほのかな木香とともに広がります。なんともふくよかなお酒です。
もとひ 普通酒
「縁(えにし)」常温で。
色合いは美しい麦わら色。
カラメルのようなふっくらとした香りの割に口当たりは軽く、それでいて旨みは凝縮している。
愛知の酒だから?味噌味と絶妙の取り合わせ。
うー、旨いなぁ。。
義侠 純米生原酒 兵庫県東城産 山田錦
新聞紙グルグル巻きです。少し酸味の混じったアルコールの香りがします。
濃い!これぞ故郷尾張の酒‼︎
味わいは甘みから酸味というシンプルな2段構成ですが、甘みも酸味も濃厚でインパクト抜群。
開栓5日目
酸味が収まり、余韻の中にしか感じられなかった甘みが前面に出てきました。これぞ特A地区山田錦に期待した味わいです!
えにし 兵庫県東条産特A地区山田錦 60%
富成喜笑店
きざしとえにしの飲み比べ。熟成の度合いの差も楽しめる。
はるか
義侠 山田錦 純米生酒
野洲@20150602
野洲@20150610
写真中
はるか 純米酒
最初の写真左
特A山田錦 純米生原酒70%
香りがいいし、あっさりして、飲みやすい。
純米吟醸原酒50%
酸味と旨味バランスよいお酒でした。
☆はるか純米酒:
初の義侠!
冷で。
キリっとサッパリとしてる。
後半は米の旨みがじんわり感じられるようになったかな。
縁 特別純米
どっしりとした熟成酒
in 里庵
■原料米:山田錦特上米
■精米歩合:40%
■日本酒度:
■酸度:
■アルコール分:16〜17度
荒槽 押槽合併
最後の一杯分を飲んだので…
ラベル頂き!
味は。そこそこ酒も進んだタイミングで記憶が朧気。
勿体ない飲み方をしてしまったものだ
( ˘•ω•˘ ).。oஇ