
義侠
山忠本家酒造
みんなの感想
お世話になったお礼に、と。
幸せの酒。
義侠、純米原酒70%特別栽培米、生酒
義侠、純米原酒70%特別栽培米、生酒
純米原酒 山田錦
義侠(ぎきょう)純米原酒60% 生酒
五百万石
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米原酒 生酒 純米原酒60.
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間やさしい甘さと発泡感が感じられる。
後味は甘さが上がり辛さは控えめ。
余韻はフレッシュな果実の酸味が続く。
開栓1週間後、発泡感が収まり甘さ↘、辛さ↗。全体的に落ち着いた風味になり個人的には飲み疲れしない感じに。
スッキリしてておいしい
『義侠』時として無性に呑みたくなる國酒で有りまするよ〜❣️レマコムの奥底に確か置いて居りました、、、"はるか"有りまして御座いました❗️何時もの中日新聞紙に包まれたヤツ、新聞紙ぐグチャグチャになって居りまして、、、
気を取り直して、開封、昨日の今日のリベンジ、、、立春大吉❤️にして、本当は生搾りを呑む筈なので有りまするGA!
拙者は『遼』遠く離れたのが、いとうしく御座いまする〜(^^) 製造年2019.12の國酒❣️
奇しくも今日は北京冬季五輪の開会日、1994年開催のリレハンメル五輪の高橋真梨子さんの『遥かな人へ』最高で有りましたね〜♪更に『悠』『久』と絶えませんね〜‼️ 兵庫は東条産の特A地区の山田さんを60%磨いた國酒🍶
キンキンに冷えて居まするから、スッキリとして居りながら凛として、スイスイと良い感じ、矢っ張り『義侠』は美味し、やたらと呑めるかな⁉️と思いきや、アル度14%との事、今日は健康診断やりましたGA、そんなの関係ないwww=(^.^)=!
立春大吉で有りましたね〜^_−☆
純米 はるか
純米吟醸原酒60% 兵庫県東条産特A地区山田錦100%使用。2020年1月製造。古くなった酒を売りたいという居酒屋さんから買ったものだが、製造から2年経ちやっぱりひねてしまっている…。最上級山田錦東条産ははじめてなので期待していただけに残念。義侠が悪いわけではないです。2年も経てば仕方なし。
純米原酒60%。甘みほのかに苦みすっきり。
まえだ
旨み強め 豊かな旨さを感じます
おいしいお酒
やたオリジナルのブレンド。
出汁みたいで、おかんにつけると華やかで香りが広がっていい感じ
純米原酒60おりがらみ。酸味苦みややすっきり。
義侠 侶
義侠 純米生原酒 滓がらみ 南砺五百万石
今年最初に仕込んだ純米生原酒の滓がらみです。
新酒らしい若くフレッシュで、ほのかに甘い香り、スッキリした口当たりの中に米本来の旨みがにじみ出るような力強い味わい、爽やかな酸が全体を引き締めてキレ良いです。
純米生原酒 磨き70% 共生会栽培米で有りまするね〜❣️兵庫は東条産の特A山田錦の超酒米🌾 先代蔵元さまの心意気を脈々と受け継いで居りまする〜^ ^❤️ 磨き70%にして旨みを最強で有りまする〜生原酒のフレッシュ感も感じまするよ〜(^.^)v
最近マイブーム『義侠』で有りまするGA‼️
やっぱ美味い〜o(^o^)o
義侠 純米原酒60 ほのかな香りと
飲んだ瞬間広がる旨味と飲みごたえさを結構感じるのがよい
純米吟醸原酒30%
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 30%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.3 5500円/720ml
11月28日開栓、甘く爽やかな上立ち香に口当たりは若干の丸み。先ずドライ系で背景の甘味を感じつつ、次いで酸苦味。整っているが十分な味わい。飲み進めると旨味も十分でチビチビ飲むのが吉。11月30日完飲。
五百万石 純米原酒60% 生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
義侠、今年の滓がらみ、五百万石60%精米のにごり酒。上品に酸と甘味が絡み合い、美味い。満足(^^)
カラカゼ
愛知
しっかり
はるか 山田錦