
義侠
山忠本家酒造
みんなの感想
特別純米"縁〜えにし" 磨き60% 山忠本家さんは何時だって兵庫は東条地区にて酒米農家さんとタイアップして先代蔵元様の時代から田植えから稲刈りまで共にする伝説の東条産の特A地区の山田さんを全量扱うので有りまするね〜❤️近隣の標高の高い地区では初雪の知らせさえ有りまして、いよいよ寒い季節の到来で有りまする〜🥶!朝寒かったので、夜は暖かいもので呑みたいな、なんて、ほざいていたら、ラッキーにもおでん🍢を家内が炊いてくれました*\(^o^)/* こんな夜には、中日新聞に包まれたコノ國酒をチョイス❣️コノ、"縁〜えにし" はいつだって琥珀色❗️バランスの良い酸味が良くて、更には口一杯に円やかな旨味が広がって、おでん🍢との相性バッチリ👌何杯でも呑めるヤバイ國酒なんですね〜(^_−)−U
生酒 五百万石
純米原酒生酒 五百万石
はなちるさと
純米吟醸 原酒50%。黄色。濃厚だけれどピュアな甘さ、広がる米の旨味、キリっとした辛みが余韻で心地よい。原酒とは思えない飲みやすさ。美味しい。
辛口で非常にキレの良い酒
食事を邪魔しない素晴らしい酒
侶ともがら
柔らかくて飲みやすい。あまり居酒屋に置いてあるの見たことないかも
やや辛口
はるか
ほんのりフルーティーな香、飲み口は、水の中にほんのり柑橘系の味を感じる。酸を少し感じ、後味はドライ。
和歌山のシェリーで買った。
微炭酸でスッキリした感じ。
この日の、イソコはいい波やった。
はるか。
あっさり。やや甘口。飲みやすいお酒です。
H30BY 純米原酒60%
特別栽培米山田錦共生会
香、飲み口はフルーティーの様な感じがする?甘み、旨味があり酸を強く感じる。後味に軽い苦味。バランスの良い酒だと思う。
1口目を飲んだ印象は花浴陽に似てるなぁと感じました!
これで純米酒ですからびっくりです。
甘さはあれど、コクもあり、後味はスっとキレるので全然くどくないです。
ついつい飲みすぎちゃうお酒
義侠 純米吟醸です。他のお酒をたくさんいただいてしまい、味わいの評価が出来ないなぁ。なんか個性的だなぁと思ったんだけど…。次回お目にかかった時にまた。
義侠 純米原酒60% 火入 山田錦100%
純米原酒、山田錦100%使用。麹の香りがしており、やや特徴的な味わい。
義俠 純米原酒60%
えにし縁
このまったり感がたまらへんわ😘
米の香り 熟成香
特別栽培米で結構レアなお酒。生っぽくて甘くて美味しい!
義侠 純米原酒生酒 60% 16度
全量 兵庫県東条産特A地区山田錦
含むと黒糖様の甘みが来たあと酸味伴う強めの旨味。少し渋味もあり、深い味わい。
生酒の柔らかいなめらかな口当たりもあり。
ちょいどっしり系。いつもライトな酒が多いけどこういうのも好き。
タイプ旨柔 甘2旨4酸2渋1
1er Grand Cru CLASSE A
香りは微かに酸味がかかっていて、色は透明。
口当たりはとても柔らかく、米の甘味が一気に広がる。甘味とともにら酸味と辛味が混ざり合い、ただ辛味はありつつも嫌な感じはない。
飲み切り時はどちらかといえば強め、ただ始めの印象に比べれば控え目。後味は適度な酸味と甘味が残る。
強い酒だけど美味い。強さの中に繊細さがある。値段は4合瓶で¥1,470でこの味なら合格。
よこぜきで購入。
先の義侠と同時に買った1本。同じ純米吟醸(50%精米)で、先のは生酒、今回は火入れ。でも、どちらも美味くて違いが分からん💦
純米原酒50% 2008年2月製造 ほのかな甘味 トロ味 熟成感はそんなにない 余韻長い 山田錦のふくよかさ さらりと流れる 安心感