
菊水
菊水酒造
みんなの感想
今日はスキーに来たので休肝日にしようかと思いましたが車の中で寝る前にコンビニでふと目についた、この方を少し。
うーん。トロり甘い、ありです。美味い!
菊水の一番しぼり生原酒。カップ酒とは思えないほどおいしい!濃いけどさっぱりしていて飲みやすい。ロックでも。
甘~。
いつもと酔い方ちょっと違うと思ってると、原酒! 度数19度ではないですか♪
缶で呑むのも乙なものです。。。
2015.1.20@桜坂さんご座。お晩です。八海山しぼりたての後だからか、すっきり感が半端ない。水のようだけど酒のようだけど水のよう。中継ぎには最適だけど、簡単に飲み過ぎそう。すっきりしてると思ったけど、少ししてまた飲んだら、後味がなんだか邪魔をする。
白缶、スッキリ飲みやすい。甘酒のような軽さ。
ライブにちょくちょく出てくるので気になって買ってみた。
これかなり美味しい!濃厚芳醇な生酒で口に入れたとたんにガツンってくるのにスッて抜けていく…アルコール添加の妙なんやろうな。
コスパ考えたら大いにありです♪
ふなぐち 一番しぼり 本醸造 生原酒
冬は熱燗で飲んでしまいます。邪道ですかね。
ふなぐち 菊水 にごり酒 五郎八。
こちらも伊勢丹 相模大野にて大晦日限定販売の樽から直詰め酒。
アルコール度数が21度と高め。
甘味が強いがこっくりとした美味いにごり酒。
振らなくても4合瓶の8割りくらいまで濁っている、特濃にごり。
2015.1.4@桜坂さんご座カフェ。香撰。飲みやすい!水のような飲み口で、いわゆる日本酒のイメージ。口当たりも後味もきつくない。無難な酒だ。
ふなぐち 菊水 一番しぼり、これも昨年の暮れに京急百貨店詰め替え販売をしていたものです。樽の香りがしてお正月にピッタリなお酒ですね。
バックラベルの表示も勉強になります。
ふなぐち菊水一番しぼり 本醸造の生。昨年末品川駅構内で販売会をやっていたので購入
家族を迎えに東海道線途中下車の旅をしています。富士市で地元のカップ酒をと思いましたが売っておらず、いつもの菊水(笑)でも新酒は初めて。やっぱり旨し!菊水のカップで1番好きかも。富士山バックに歩き酒。最高です。
酒米 菊水仕込
純米大吟醸
原材料:菊水100%使用。穏やかな吟醸香、スッと入ってくる淡麗な呑み口。旨味酸味は控えめ。白瀧酒造、菊水酒造等新潟の準大手蔵の大吟醸は本当に淡麗で、食中酒に素晴らしい大吟醸が多いと思う。ふなぐち菊水とはベクトルが違う。
ふなぐち菊水 一番しぼり。
大晦日限定で、樽から生詰めしてくれる酒。
樽の香りがほんのり楽しめる。
菊水ふなぐち一番しぼり生原酒本醸造1リットル缶。でっかい缶で売っていたので思わず買ってしまいまた。しっかりとしたコクと旨みは間違いの無い一品!注ぎ口がついているのが泣かせる!
菊水ふなぐち一番しぼり生原酒本醸造1リットル缶。でっかい缶で売っていたので思わず買ってしまいまた。しっかりとしたコクと旨みは間違いの無い一品!注ぎ口がついているのが泣かせる!
菊水ふなぐち、一番しぼり。赤ラベルです。通常は黄色ラベルですが、赤ラベルは少しクセがあります。でも美味いです。コンビニに売ってます!
甘生。
アメリカ、サンフランシスコで購入。基本的に菊水の生原酒はアメリカで好評です。
通常のふなぐちに、酒粕焼酎を加えたものらしいです。山口県に売ってるのを見た事無いので、神奈川に行った時に買って来ました。
香りは獺祭焼酎の様な吟醸香では無く、やはり少し酒粕の香りがしますが、呑み口は19度とは思えない優しいです。
有りですね〜😋
菊水 純米大吟醸
ボトル(缶)買いです。
当然、いつもと香りも喉越しも同じだけど、コスパは非常に良いです。1Lですので。
今後も、買うな。
ふなぐち菊水 一番しぼり
sakenote等ネット上で取り上げられていて、気になっていたところ、コンビニにあったので購入。
まず、しっかりした甘さが口に広がる。そのあとアルコール感のある辛さがくる。
美味しい。
ふなぐち一番しぼり。濃厚な旨さと甘さにキリっとしたアルコール感。新酒の爽やかさ。
新米新酒。本醸造です。
秋葉原の「ちゃばら」のアンテナショップだ購入しました。
香りは、特に良いわけではありませんが、喉越しやら、菊水らしい辛口の雰囲気があるお酒。
美味い。
菊水は、チャレンジする姿勢が好きです。
『さわやかなうまくち』
さっぱりだけど濃い!辛さの中に甘さ?アルコール度数19度と高めで飲みごたえあり!
えのきベーコン巻きとホッケの塩焼きでいただいてます。