
菊の司
菊の司酒造
みんなの感想
菊の司 活性清酒にごり生原酒
上澄みは辛口キリッと強めなお酒、混ぜて濁るとほのかに優しさ垣間見るも甘くはないと主張してくる。
瓶詰め後1年寝かせ、さらに酒屋で半年眠りについた、尚もこれとけどけしく。
平井六右衛門 純米酒
ひまわり
亀の尾に惹かれ飲んでみた。これも始めから程よい酸味旨味で旨い。亀の尾から醸した酒は自分の好みに合うのかな?
無濾過 純米生原酒
ひまわり 純米生酒
精米歩合60%
飲みやすく、オンザロックもおすすめ。
岩手県盛岡市
無濾過純米生原酒
亀の尾仕込
60% 18度
生酛純米亀の尾仕込ビン燗火入れ 柔らかな飲み口で後に酸味と旨味が良いバランスのお酒です👍
岩手県盛岡市
純米生原酒
旨い!!あたり❤
【平井六右衛門 にごり】
開けたては活性していて、口当たりが良く、濁り酒にして酸味もあるので、一杯目に持ってこいのお酒です^ ^!
活性が落ち着いた頃に、燗酒にするという裏技もなかなかハマります♪
#酒肆 番#濁り酒#どぶろく
https://m.facebook.com/酒肆番-989929577684968/
純米無濾過生原酒 しぼりたて フレッシュな味わいの美味しいお酒です。酒米は、亀の尾
スッキリ、キレがあります。
流石は平井六右衛門の名を冠したお酒だけあって見事な味わい。今まで飲んだ菊の司のお酒の中で、文句なしで一番と思えるお酒。絶品とろり濃厚にごり酒。舌にあたる米のつぶつぶ感がまたたまらない。米の旨味と甘さを程よく感じさせながら、コクがあり微かに感じる酸味がまるでヨーグルトを飲んでいるかの様な爽やかさ、独特のフレッシュ感。全国でも間違いなくトップレベルのにごり酒。
茜
じんわり旨い
あらしばり。甘味が美味しい
平井六右衛門
純米酒
軽い感じにも風味がしっかり残り美味しかった。
純米原酒、タクシードライバーに似ている。美味い。
純米吟醸
選別タンク
nanbutoji kiku-tsuka made in morioka
無濾過純米生原酒 亀の尾仕込
秋季限定 純米酒 菊の司 茜
純米吟醸酒 菊の司
岩手の菊の司 純米生原酒 KURAND限定ラベル。濃醇なコクのある旨味。円やかな米の旨味の後に爽やかなキレ。美味しい。
ほどよく米の味。結構好みです。今日はサバの酒粕煮と合わせてみました。ブルーチーズでもなかなかいけました♪
ほどよく米の味。結構好みです。今日はサバの酒粕煮と合わせてみました。ブルーチーズでもなかなかいけました♪
純米生原酒
口に含んだときは甘口かなと思ったが途中から旨味、酸味が力強く主張してくる。飲み込んだ後も余韻は長く続く。