
菊正宗
菊正宗酒造
みんなの感想
しぼりたて純米キンカップ
百黙Alt.3
Alt.3(オルトスリー)とは「第三の選択(alternative)」の意味だとか⁉️吉川地区の特A地区の山田さんだからエリートの酒米を複数の純米酒タンクを生酒の状態でブレンド❗️酒造年度全て明らかしないから、"百黙"とな、、、通りで複雑な味わいで有りまするね〜❣️含みは『菊正』の辛口な感じから、アル臭のガッツリ感を感じつつも、そこは純米の旨味が来てキレる、、、て感じで有りました^ ^: 普段あまりお目にかかれないコノ"菊正"深みを自ずと感じましたよ〜(*^^*)❗️
菊正宗 生もと樽酒
たるの風味が美味しい
生まれて初めて飲んだ日本酒が父親の晩酌酒だった菊正宗。お燗にしてムセながらも美味しかった想い出があり、この頃から日本酒好きになった。久し振りに飲んでみると昔の味とは少し違うなぁ。
税込1,860円也(やまや)
菊正宗 純米大吟醸 磨き39%
とろみのある甘さ 甘いけどクセはなく、キンキンに冷やして飲んだらいい感じだった。
この値段でこの味はすごい!
結構甘口なんで本醸造のほうが好みかも?
樽酒
紙コップタイプなのにしっかりと樽の木の香りがしています。自分にはちょっと木の香りが強いかな…
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
アルコール分 14%以上15%未満
製造者 菊正宗酒造株式会社
神戸市灘区御影本町1-7-15
菊正宗 百黙 純米大吟醸 無濾過原酒
香は濃厚なチーズ。好きな香り。
口当たりはトロリと滑らかで美味しかった頃の獺祭のように甘く深く香る。
口に含むとふくよかに香りが広がり、ふわりと消えていくのは流石大手酒蔵。
純米なのでか、そこまでのキレはないが、山田錦の良さかスッと消えていく。
・アルコール 14〜15度
・精米歩合 不明
・日本酒度 +2.5
・しっかり樽の香り
・辛口やや淡麗
・○冷酒〜ぬる燗
しぼりたてギンパック。薄いアンバー。甘味が少しと旨みがグッとあって辛味がキリッと残る。
もう少し心がときめくニュアンスが欲しい。この値段では無理か。
・アルコール 14〜15度
・精米歩合 73%
・日本酒度 +3
・フルーティー
・スッキリやや辛口
・○冷酒 ×熱燗
菊正宗 樽酒
香りよし
常温おすすめ
美味しかった
菊正宗 本醸造 しぼりたて生貯蔵
すっきり辛口でおいしい。
評判とおりでした。
菊正宗 上撰 本醸造
菊正宗 本醸造 しぼりたて生貯蔵酒
すっきり辛口。
お米の香りもあっておいしい。
樽酒
檜の香りが強い
84
菊正宗 純米樽酒を冷やで呑む。失礼だが期待はしていなかったが、不味くて飲めないってほどではなかった。
味は甘口。後味に独特のえぐみが口に広がる。が慣れてくると、結構癖になる味(笑)
菊正宗 純米樽酒
生酛のコク
杉樽の落ち着く香り
菊正宗・生酛・特撰🏆美味い😋横綱ですよ、2度目の特撰、料理を選ばないキレ,このラベルの貫禄、渡哲也みたいでしょう!今のオシャレなデザインとは一線を画する日本酒🍶それではかんぱーい❗️
菊正宗・香醸・純米酒🌾クラッシな味と芳潤な香り,やはり灘の酒蔵で一押しのキクマサ❣️それではかんぱーい❗️
やや辛口。うまみがあってのみやすい。
ふんわり香る
甘め?
辛くない!
濃くない
あっさり系
Kikumasamune futsushu- very tasty futsushu, would happily serve this to friends and family.
純米樽酒
冷や
『しぼりたて』
旨い❣️安い👛しかもコンビニで買える😆❣️