
喜久酔
青島酒造
みんなの感想
喜久酔普通酒。軽やかな味わいで、毎日飲んでも飲み飽きしない。
特別本醸造生酒 アル添らしい立ち上がり、重過ぎず飲みやすい
特別純米 スッキリとした飲口、透明感の中に爽やかな旨味、飲みごたえのある後味。
『特別本醸造』
冷で飲むとセメ臭強めのスッキリとした米の旨み感じる辛口。
それが燗にすると臭いも穏やかになりなめらか軽やかな味わいに。
これぞ燗映え!!
新宿、もとにて
写真真ん中!
ちょっと後味が辛苦い。
人により好みが分かれる感じかな。
特別純米 山田錦/日本晴 60%
こうぜん
フルーティー メロンみたい
純米吟醸。静岡県藤枝市の清酒です。とてもキレの良い辛口酒です。穏やかな吟醸香と説明書きにありますが、香り高いですよ(^.^)
特別純米
本醸造なのに吟醸レベルの旨さ!
コスパいいネ!
喜久酔 吟醸(静岡県)
香り抑えめ。メロンのような味わいがとても良き〜。
オールマイティー系かな…
燗もいける
確かDANCHUで食中酒No.1に輝いたお酒だと思います。特別純米で舌触りまろやか、スッキリ辛口で喉にスーッと入ります!
静岡 喜久酔 特別本醸造。果実のような甘みがあり、しっかりとした旨味。これって本当に本醸造って感じです。美味しいなぁ。
純米吟醸 山田錦 八反錦 吟ぎんが 50%
静岡酵母 杜氏:青島傳三郎
セキハナレ
純米吟醸 50% 静岡酵母
杜氏:青島傳三郎
セキ
特別純米。サラっとした飲み口が魅力で、控えめながら香りも秀逸。
とっても美味しいです。すっきりだけじゃない、豊かな味わいです(^∇^)
純米吟醸の一升瓶は今年で最後のようです( ̄O ̄;)
普通酒
特別本醸造 生酒
飲み口よく、さっぱり、少し活性。8.5点
昨酔の友四人目。なかなか試す機会がなく、初。(^^) う~、この後飲み続けた友が個性的だったので、味の記憶が、、、、m(_ _)m でも、旨味がしっかり醸されてた印象は覚えてます。是非近々リベンジを。(苦笑)
喜久酔。特別純米です。日本酒らしい日本酒。美味しいです。一升瓶なので変化を楽しみます。甘み、酸味、香り、どれも控え目、飲み疲れしないお酒です。
二日目
足が乗ってきました。旨いです!
相変わらず全てが控え目ですが食中酒としては良いですね。星を追加します。
三日目
変わらず美味しいです。キレるのでお料理の邪魔もしないです。近頃は美味しいお酒ばかりいただいてます。而今、はなあびとかの華やかさはないですがね。ありがとうございます!
4日目
最後まで美味しくいただきました!ご馳走様でした!
香りはそこまで強くないが 、口に含むと味の感じ方が面白い。
冷や、ぬると味の変化を楽しめる。
純米吟醸
前から行きたかったお店の
『旨いもん屋 根っこ』にて、
最初の一杯として薦められた
スッキリタイプ。
味はあまり覚えてない(^_^;)
刺身との相性も良く旨かった。
@うまいもん屋ねっこ