
北の錦
小林酒造
みんなの感想
香りは酸味がかった軽快な感じで色は透明。
口当たりは柔らかいが味がかなり濃いが、舌に留めてもピリピリ感はない。米の味がしっかりしている。
後味がややしつこさがあり、もう少し控え目の方が好み。
ガツンといきたい気分の時は良いが、そうでない時はあまり多くは飲めない。アルコール度数は14度だが、17度くらいに感じる。
GWの連休で小林酒造にて帰りのフェリーで飲むように購入。試飲を対応してくれたスタッフは非常に気さくで小林酒造の守神の白蛇の話や日本ハムの栗山監督の話であったり色々と話を聞けた。
値段は300mlで¥500前後だったかと思う。
酸味は強い。
苦手な感じ
北斗随想しずくとり
純北海道産
飲み口すっきり
北のろまん
バナナみたいな味
自分と関わりの深い、当別町のお米を使った酒。
しっかりした味わい、旨い。
純米吟醸 生夕張の小林酒造
まる田。特別純米。無濾過生原酒
純米大吟醸冬花火
北の錦 北斗随想 純米吟醸しずくどりフレッシュで米の旨味と甘味がバランスよくとれてて、美味しかった
贅沢なことに、純米吟醸、特別純米、大吟醸にお目見えできました。純米はふくよかな甘みが残り、吟醸は香りがよく立ち、大吟醸ははっとするほど綺麗なお味で、どれも引けをとりません。素敵なことです。
好適米違い
今日はこちら。
蔵の奥の隠し酒。純米吟醸。
冬期限定のしぼりたて新酒。
スッキリ爽やか。
今年はこれで年越しです。
まる田純米大吟醸
極上北の錦。大吟醸
純米杜氏さんのとろりにごり酒
のれん純米大吟醸
純米。ゆあみさわ
瑞穂のしずく。特別純米酒
渡里酉
厳 旨辛口
北海道栗山町の小林酒造の蔵限定の純米吟醸酒。酒米は、彗星。
北の錦 彗星60生29BY
第五回大江戸日本酒まつり
義理の母から頂いた
日本ハムファイターズ応援酒?
「栗山町限定 純米吟醸 栗山英樹 仁智勇」
どうかな〜〜って思ったけど
軽めでスイスイ行けて美味しかった
「北の錦 純米吟醸 生酒」
特約店と蔵元でしか買え無いらしい
とても良い酒質で、何度も口に運びたくなる
甘さはあるけど甘すぎ無いし苦味や酸味のバランスがいい