
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
シュワっと爽快👏
甘みと酸味がある
独特の感じ。
純米大吟醸 甲子春酒香んばし
華やかな香り、微妙感、優しい甘みと旨み、後味若干の苦み、旨い
きのえね 純米無ろ過生原酒 酸味が非常に強く、ピリッとした味わい。後味はすっきりしていて、口の中ですぐ消える。決して辛口ではなく、りんごのようなフルーツ感を感じる
春酒香んばし
純米大吟醸。春酒 香んばし。微発砲。甘みもあり味しっかりして美味しい。
美味しい
令和四年壬寅二月四日
やーやばいです
2022年の2月4日立春した酒
まじうまいっす!
無垢の酒 無調整 純米吟醸生原酒
程良い発泡感。甘味、酸味、苦味が渾然一体となって舌👅に来て、喉を通る時はスッキリ。
旨し。
春酒香んばし純米大吟醸 生酒50%
米の豊かな香り、セメダイン香も。シュワシュワ感と控えめな甘さ。
千葉・印旛郡の酒、甲子正宗
春酒香ばしい
精米歩合50%
純米大吟醸・生酒
「酒々井の夜明け」も好きじゃけど
「春酒香ばしい」もええなぁ〜(*´꒳`*)
純米吟醸 生原酒 立春朝搾り
甲子らしい華やかな香り、微発泡感あり、軽い旨みと酸のバランス良し、旨い
千葉・印旛郡の酒、甲子正宗
精米歩合58%・生原酒
純米吟醸・立春朝搾り
無病息災・家内安全・商売繁盛・疫病退散を祈願した縁起酒!
まずは甲子正宗!
今年も美味しく頂きました!
(*´∇`*)
立春朝搾り 純米吟醸 生原酒 58%
フレッシュ、フレッシュ、フレ〜ッシュ♪ って感じ。聖子ちゃんの曲でーす。
純米吟醸生原酒。立春朝搾り。フルーティーで美味しい。
甲子 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
甲子春酒 香んばし 香り豊か、ちょっと酸がたってるけど、それがすっきりして飲みやすい。米のうまみも感じる。飲み後はスッーと消えていく感じ
フレッシュ、しっかり、酸味とガス感良し。やはり甲子にハズレ無し。
甲子 prototype.S4
純米吟醸 氷室囲い一度火入れ
クリア感のあるリンゴやパイナップル様の吟醸香が程よく上品に広がり、スムーズでまろやかな口あたりが特徴的。
口中ではジューシーな吟味と心地よい微ガス感が楽しめます。
甘めアタックながらやや雑な苦味が追いかけて後味は若干まったり。純大っぽくなくてかつ引き算系のバランスでもなくてイイのですが、ちょっと物足りない印象も有り。確かにシャープかもね。
きのえね 新米×新酒×しぼりたて
純米大吟醸 生原酒 直汲み
純米吟醸初しぼり。
甘くて美味しい。
おせちには合わんかった💦
しぼりたて生
甲子。純米吟醸。黄色味がかってる。ややガス感。たしかにワイングラスなら風味が感じられていいかも。しっかり冷やした方が美味しい。甘みはあるが後に残らず飲みやすい。少しアルコール感は残るかな?
すっきりだけど、しっかりでバランス良し。