清泉

kiyoizumi

久須美酒造

みんなの感想

わんぽ
2022/10/15

清泉 七代目 純米吟醸 初めて飲んだけど、上品でおだやかなさっぱりした飲み口。飲むと味に膨らみがあり口の中でぶわっと広がる。香りもよく口当たりもよく、非常に飲みやすい。

★★★★☆
4
さきま
2022/08/17

こぴりんこ。おいしいー!

★★★★★
5
ふるまる
2022/05/21

久須 清泉 吟醸酒
癖がなく呑みやすいやばいヤツ

★★★★☆
4
カズ
2022/04/29

七代目 新潟伊勢丹で購入
すっきりして美味い!

★★★★★
5
kd
2022/04/05

空豆炭火で炙りながら一献

★★★★★
5
ぱたん
2022/03/29

すっきり。
骨格を保つための工夫を感じられるが、それでもすっきりしすぎているように感じる。個人的な好みでは少し物足りないかも。

ただ雑味が無いので、全てのものにそれなりに合いそう。

★★★☆☆
3
aki
2022/02/16

コピリンコ 純米吟醸 精米歩合55% アルコール15% 「妙味必淡」=〝淡い味わいこそ、忘れ得ぬ本物の味である〟
の言葉の通り、雑味の無い清水のような爽やかさ!スルスル飲める日本酒

★★★☆☆
3
はづき
2021/08/10

お土産でいただいたもの。
香りもよい。
あっという間にご馳走さまでした

★★★☆☆
3
週末飲んべえ
2021/07/04

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリした辛口の純米吟醸酒🍶

★★★★☆
4
そら
2021/05/12

純米吟醸

★★★☆☆
3
TETSU
2021/05/02

新潟県長岡の酒蔵の純米吟醸酒。
やや辛口で、軽めの透明感のある飲み口。
冷やがオススメ。

★★★☆☆
3
べーやん
2021/03/04

スッキリとした味わい。
少し旨みが足りないかな。

★★★☆☆
3
コバマ
2021/01/31

清泉 吟醸。

香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・★・・・有り

ベタ甘系。もっと冷やしたらスッキリ飲めるかも!
安くて美味い!!4.5!

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2020/12/31

七代目 純米吟醸
大晦日の一本は、新潟県長岡市から「清泉」をいただきます。穏やかな香りは、炊飯やリンゴのニュアンス。口に含むと、しっとりとした甘さがあり、ゆっくり口の中に広がります。やや濃すぎるきらいもあり、人によってはベタつきと感じる人もいるかも。芯にはコメの旨みが感じられ、がっぷり四つで食事とよく合いそう。キレは少し弱め、甘さの余韻を楽しむなら◯でしょうか。来年も良い酒に出会えるよう祈念して、今年の締めくくりにしたいと思います。

★★★☆☆
3
NAO
2020/12/21

初見かも?亀の翁の蔵元のお酒。
純米吟醸 精米歩合 50
越淡麗100%
最後の一杯であったせいか?磨かれてる割にちょっと日本酒感あるなぁ。。。癖というほどではない。キレもある。

★★★★☆
4
らび
2020/07/15

七代目 純米吟醸 生貯蔵酒 春季版
ラベルはアートディレクターの第一人者・浅葉克己氏が、世界的画家・千住博画伯の名画と、中国・清時代の書家・金農の書体を飾り、デザイン。
1800ml 税込 3,144円  
720ml  税込 1,572円
久須美酒造の七代目にあたる久須美賢和専務が自ら蔵に入り、華やかではないが飲みやすく心地よい酒、「野に咲く花のような酒」といったイメージをもとに醸された酒。
清泉では「麹蓋」による麹造りや、洗米や蒸米といった原料処理、酒母造りなど、伝統的な技術に磨きをかけ、さらに研究し、コストパフォーマンスに優れた旨い酒を醸すために手作業で手間暇をかけた丁寧な造りに徹している。七代目では、「味の膨らみと後味に透明感がある酒」を目標に、毎年酒質に更なる磨きを掛けて醸されている。
春季版の七代目では、フレッシュさと心地よい酸味が、爽やかな香りと優しく調和した新酒ならではの美味しさ。
新鮮な果実のような瑞々しいフルーティーな香り、心地良い爽やかな酸味と甘味がバランスよく調和する膨らみのある味わい、透明感のある綺麗な喉越しは、思わず盃が進んでしまう飲みやすく飲み飽きしない酒。
原料米:兵庫県産「山田錦」
精米歩合:55%
日本酒度:+3.0
酸度:1.4
アミノ酸:1.2
アルコール度:14~15
発売:4月・10月(年一回)
 

★★★★☆
4
スナッチ
2020/05/23

I learned this Sake named Kiyoizumi from a TV drama (Natsuko’s Sake) many years ago, this is considered a house Sake from Niigata Prefecture that goes well with seafood. It’s dry and leaves that alcohol freshness! An old time favorite!!

★★★☆☆
3
kazz
2020/04/08

清泉 純米吟醸

スッキリあっさり
いくらでも入りそう!

★★★☆☆
3
nakkado
2020/03/13

甘さ引き立つ味。
純米吟醸。

★★★★☆
4
dada99
2020/02/23

😀😀😀鶴間もり田
しぼりたて

★★★☆☆
3
あださん
2020/02/15

江戸銀さん

★★★☆☆
3
たくじ
2020/01/24


よっちゃん@国分寺

★★★★☆
4
ricca8787
2019/09/17

亀の王 純米吟醸

★★★☆☆
3
みっき
2019/06/09

生貯蔵酒 スッキリ

★★★★☆
4
m_arika
2019/04/30

新潟 純米吟醸@千駄木

★★★★☆
4