
清泉
久須美酒造
みんなの感想
日本酒らしい日本酒。新潟で山菜天ぷらで頂きました。美味しい。
特別純米 55%
イナセヤ
特別純米 アルコール15度
ラベルがおしゃれ
辛口で、新潟、普通酒
好みの酒
特別純米酒。夏子の酒・ゆかりの蔵元。冷やで。香りはほんのり爽やか。意外に飲むとパンチある感じ。後味やや辛めでスッキリ。良いお酒💙美味しいです。
清泉、最後の一杯。「夏子の酒」のモデルとなった蔵元。冷えた状態では清流のごとく清らかな印象。少し温度が上がってくると、程よいアルコール感の中にややまったりとした米の旨み。基本的に辛口のお酒であるが、常温の状態でほんのりと柔らかい甘さを感じた。
手打ちそば 十和田 (浅草) にて
夏子の酒ゆかりの久須美酒造のお酒。
しぼりたて 純米吟醸。
爽やかな香り、口に含むと米の甘さとその後に舌に残る丁度良い辛味。
美味しいです!
新潟で探した時は見つけられなかったのに、近くの成城石井で扱っていました。
しぼりたて
◇清泉しぼりたて純米吟醸◇
ほのかな香りは食中酒としてGOOD!
アルコール度数も控えめなので軽くスイスイ喉を通りますヽ(´o`久須美さんらしい!優しく柔らかな一本♪是非ともオススメです!
◇秋の七代目 純米吟醸生貯◇
今夜はこちらを冷で!
低めのアルコール度数と控えめな香り
春の七代目よりまろやかな味わいで食中酒としてGOODヽ(´o`
◇純米吟醸 越淡麗◇
毎年9月に発売の秋酒。久須美酒造こだわりの純米吟醸。毎年ぬる燗で味わっております☆〜(ゝ。∂)燗酒臭く無くス〜っと喉を通ります♪
淡麗な秋の味。旨味の中に焼栗の様な芳ばしさ。
清泉
純米吟醸
……旨いっっ
純米吟醸 コピリンコ
同じお酒でも舌先で味わうのと舌中で味わうのでは、味わいに差を感じる。そんな事を改めて教えてくれました。最初の一杯目に良いと思いました。
純米らしい旨さ。日本酒最高と思わせる逸品。
音楽に例えるなら00年代のコーネリアスの様な。軽いタッチの旨味、甘み。消えそうで微かに続く余韻。
(大竹○朗ぽいラベルもグッドです)
価格の割に旨い
熱燗が旨そう
特別純米酒!
スッキリ辛口、まいうー!w