
喜楽長
喜多酒造
みんなの感想
⭐️3.8 潤わ潤わ純米大吟醸
ジューシーでみずみずしく
純米大吟醸生酒潤わ潤わ(じゅわじゅわ) 旨い
喜楽長「first」
昨年もラベル買いしましたが今年もおしゃれです^^
味良し、見た目良し♪
博多串焼 くしまろにて。
喜楽長 びわ湖の春☘️ 純米酒になります。
ほのかなフルーティな香がありつつ、しっかりした純米酒です。
純米酒好きだなぁ〜❤️
祝い家
哲生 3.5 ほどよい日本酒感
雅子 3.5 日本酒らしくも爽やか
純米吟醸生。甘み酸味やや辛口軽め。
淡麗
食道が痛い
喉越しいい
けっこう麹あり
2024/1/1早川家
純米吟醸新酒生酒 新ばしり
大丸東京店にてツレが購入した記憶
お酒味の水飴水?
子「りんごの密の所」
ツレ「グレープフルーツ」
え?グレープフルーツ??
あー、口の中で口の温度と近くなるまで置いとくと確かにそうかも
塩麹鍋の素の海鮮鍋も、シメの冷凍餃子も合う…というか並走してる??
ビーバー青のり味には負ける〜
1,485円(税込)
ツレは★4だって
秋あがりですが軽い印象です。
旨みよりエグ味が出ているような日本酒です。
喜楽長 純米吟醸 first
滋賀。やや重い。
たわわ
スッキリ系。辛口ってやつですかね。旨味は少ないけど、酸味も少しあって、キレがいい。
すっきりしながらもしっかりとした米のうまさがあり、くいくい飲める。枝豆や冷奴に良く合う。夏の酒に最適。
スッキリさわやか、キレよし!
「平塚」千葉
純米酒 SECOND/滋賀県
口あたりは辛口だがのちに深い味わいと旨味
純米酒『second』
沖縄県 きち屋にて
喜楽長second 純米酒
ラベルの可愛いさに釣られて購入(それだけではありませんがw)
口当たりは甘め、香りはフルーティ、この暑さの中では最近流行りの炭酸割りでもスッキリ呑めると思います。
時間を置くと辛さが現れてきた。
純米酒『びわ湖の夏』
沖縄県 きち屋にて
喜楽長滋賀県東近江市 喜多酒造
喜楽長 びわ湖の夏 純米酒
メロンの風味→旨味→仄かな酸味
好き
3.9
キレ良き 爽やか!口に含んだ時の染みるような感じ=ガス感?
純米大吟醸 愛おし
山田錦100%
上立ち香穏やかなバナナ🍌香。
口当たりから強烈な辛さ🥵添え書きには甘みとあるけど、私にはめっちゃ辛口。私の舌がおかしい?🙄
愛とはかくも辛いものなのね…😓
わかなえ 純米吟醸