
霧筑波
浦里酒造店
みんなの感想
霧筑波
新宿スタンド酛
特別本醸造 辛口
醸造の香りだけど、味はこのみ
“純米大吟醸 山田錦 別撰”
あっさりで味わいは深いけれど🤔
食中酒としてはgood😁
初めて飲むお酒
少し辛口 だけど飲みやすい
初絞り
味は薄め
霧筑波純米 ひやおろしは 燗でも美味しい生酒 であるため珍しい。
本生うすにごり 効能書きの通り、とてもスッキリした飲み口です❗勿論薄い訳ではなく、喉越しは確りしています🎵好みに依りますが、どっしり系が好みの方には物足りないかも❓
山廃純米 アルコール風味が残る。味は落ち着いている。
茨城勝田 雅び
本生うすにごり 製造年月2018.2
出荷年月 2018.9 720ml
香り、風味はそれほど無くて
甘さもそんなに感じない。
肴に良く合う。
さっぱりと飲める一本。
香り酸とフルーティさが混ざった感じで、色は透明。
口当たりは柔らかく、薄いメロンのような味がする。辛さがやや目立ち、舌に留めるとピリピリ感がある。
飲み切り時はややガツンとしているが、その後は米の味がふっと現れ、後はさっぱりと無くなる。
個人的にはやや辛く、もう少し甘いと ベスト。でもたまには辛口も悪くはない。
つくばの友人よりもらった。昔の故郷なだけに懐かしさを感じながら飲める。とは言いつつ、住んでいた時は小学生で霧筑波の存在すら知らなかったが。値段はネットで調べると4号瓶で1,566円とやや高い。もう300円安ければ、、、とは言え、霧筑波は他県にはほとんど流通しない酒なので、また買う機会があれば買う。
霧筑波 うすにごり本生
常陸太田の岡崎酒店で購入。キャラメルを思わせる甘い麹の香り。酸味と甘み、渋み。空気を含むと麹がより香る。飲み込んだ後に、舌に長めの痺れ。温度が上がると麹の香りがより立ってくる。
軽いがキリッとしている
30 記念酒
霧筑波 うすにごり 初絞り
五百万石(茨城県下妻産)100%仕込
早々と同僚よりバレンタインのお返し。スイーツ苦手な私にキリッと旨い霧筑波。抜群のセンス、流石です。
スッキリしすぎかな、生酒なのでパンチはないかな…
つくばの吉沼にある酒蔵「浦里酒造店」に行って購入しました。甘口がいいかなとお店のかたに話したところすすめてくれたお酒です。
少し濁りがあります。香りは麹だ。という香りがちょっとありました。味は精米歩合が65%ということもあり、すごくまろやかでした。どんな食事にも合いそうなお酒でした。
◆霧筑波 初搾り うすにごり
ほんのりとした甘みとすっきりな
飲み口は美味しい!
◆松の寿 五百万石 純米吟醸しぼりたて
スッキリしているけど吟醸のホワンと
した香りがいい!
《新酒生原酒を楽しむ会》より
本生吟醸
使用米…富山県産山田錦
精米歩合…50%
頂き物です!
本生大吟醸酒
御祝いで頂いた\(^o^)/
好きな味、飲みやすくてすぐに飲んでしまった
霧筑波 うすにごり 初搾り
ほんのり甘くてふんわりしたお酒。
初搾り 霧筑波うすにごり
香りのよい飲みやすい日本酒
お燗にするとお米の香りがぐわっと。箱箱しい口触り。
純米大吟醸 茨城の山 筑波山