
亀齢
亀齢酒造
みんなの感想
辛口純米 八拾
あっさりした梨の香り少々。スッとした口当たり。薄甘から酸が伸び上がりながら旨辛ジワる。しっかり辛+ややアル感で切れ上がる男前。焼豚ネギラー油、甘旨淡。ひたし豆、旨辛◎。てげてげ漬け、甘旨。ベビーチーズ、淡。アテるといいっすねぇ〜。通し酸と辛アル切れが引っ掛かりなくスムーズになる。で、ぬる。甘ふくらみ鼻抜けザッと辛切れ来たぜベイビー、なグレイトパイセンな感じに。キムチ、サイコー!ザ・おうち居酒屋。おつー。
一升1800
無濾過生原酒
一杯目の酒🍶
迷わず一杯目に!
おりがらみ生
亀齢酒造さんの
万事酒盃中
それでok!
酒にごり、心はすむ。心はずむ。
酒肆 番にて
のみやすい!恵比寿で
辛口純米 八拾
香りも良く、後味も良く、飲みごたえのある三拍子揃っているのにコスパも良い。
旨口でやや濃酵。
アルコール強め。中級者。
俺は好き。重ため。朝青龍。
冷やと少しドライな感じ。
レンジで熱燗してもらった。
香りが広がる。
辛口てスッキリとした味わい。いろいろな料理に合いそうである。
おいしい!甘さひかえめ華やか系
純米吟醸 美山錦
初めて味わうようなスッキリ感
いくらでも飲めそう
純米大吟醸四拾五 亀齢
杜氏 西垣昌弘
80%精米とは思えないほど雑味の無い綺麗(亀齢)な味わいで、この値段にはビックリです。口に含むと、米のやさしい甘み、引き締まった酸味、厚みのある旨味、キレのある辛さを感じます。
亀齢と言っても、長野の信州亀齢とは別物です。
税込1,980円也(蔵元特約店 吉祥 Online Shop)
亀齢 五段仕込み純米生酒 八九
→ 久しぶりの購入。口開けから濃い黄色みを帯びた独特の佇まいから連想される通りの、甘酸っぱい濃醇な酒。穀物感のある、イマドキとは一線を画する、昔ながらの甘酸。好き嫌いが分かれる酒ですね。(今年のは少し苦味を感じる気がしたので、星3つで)
『亀齢』祭り、5ほん目で有りまする〜‼️
初日、一本目の集合写真をご覧になって、なんか違うんじゃね〜⁉️と思われた御仁、正解で有りまするよ〜www^ ^? 一番右の『亀齢』は『信州亀齢』では有りませんよね〜ワザと正面も向けず、"亀齢"ノミ❗️決してトリックとかでは無いので有りまする、GA、騙し討ちは武士の恥で有りまするよね〜(^_^*):
ただ、この、広島の『亀齢』ある意味『信州亀齢』より凄いと思いまする(^^)v 何でか❓
純米磨き80%にして、雑味一切無く、更には自分的には好きな、ちょいとセメ香の味わい、更にさらに、コスパ最強、西垣杜氏が、"磨くだけが能じゃ無いよ、""どんはもんじゃい"と空から笑ってまする〜(^。^)❣️
亀齢 純米無濾過原酒 広島県
なかなか味とアルコール感の濃い辛口で、飲みごたえあり。
刺身と合わせたが、焼き魚の方が良いか。
亀齡万年 純米吟醸五拾
亀齢万年 純米生酒 山田錦 広島県
強めの甘味とフレッシュ感。後口はまあまあ旨味が残る。
あかりにて、生酒をいただく。広島の酒っぽい旨さ。
亀齢 辛口八拾。
燗でも行けるよとの紹介。
ぬる燗ですこーし酸を感じる辛口。
白身とか貝の刺身なんかイイかも。
お手頃価格。
純米無濾過生原酒
92%
17度
2021.03
ひとごこち 純米酒 亀齢
スッキリとした味わい。非常に飲みやすく炭酸がほんと心地よい。
長野は美味しいお酒多いね!
Check 「銀」
純米 無濾過生原酒
辛口純米 八拾。濃い黄色。甘みと少しの酸味、しっかり米の旨味がある辛口。
冷酒で頂く。辛口スッキリ。
少し酸味もあって好きかも
広島の酒を見ると買ってしまう。生酒だし。