
金鼓
大倉本家
みんなの感想
ブワッとした旨味とまろやかな酸味。
水酛仕込 濁酒。かなり強い酸味が口内を満たす。醪ごと味わう辛味が続く。ふわっとした旨味が残る余韻。
しめの一杯
濁酒生
意外とスッキリ
若干のピチピチ感
キレある感じ
黄金色の味わい深い酒
純米生酒。うすにごり。限定品。喜八スペシャル。発泡感あり。大好き。
濁りなのにシュワっとすっきり。お粥みたいな見た目。
濁酒水酛仕込み生酒
金鼓うすにごり無濾過生原酒
(2017/12/30開栓)
メロン系の香り、ジュワッとした酸味にわたがしのような甘味が来て飲みごたえあり。苦味が強すぎない程度になっているためか味の厚みはしっかりしていつつ、酸味のおかげでキツ過ぎないのが良い。フルーティだが華美過ぎず味わえるのが素敵ですね、関西以外で持て囃されてもおかしくない出来です。
スッキリ、辛口。
濁酒 伝承水酛仕込み 精米歩合70% アルコール12% 口噛み酒の次の酒。噛み締めて飲むお酒!甘酒のようで、しっかりした酸味がある
平成15by。まだ売ってたから迷わず2本購入。濃醇でやっぱり美味い。
#sake #金鼓 #大倉 #japanesesake #agedsake #熟成酒
奈良の濁り!
君嶋屋で頂きました(^_^)
金鼓 薄濁りsummer
夏酒 あっさりさっぱり呑みやすい。
濁り酒ではなく、どぶろくですね。近所の酒屋のおばちゃんが「どぶろく、入ったで〜」と連絡くれた😄。奈良、香芝の蔵元のどぶろく。最初の開栓時は要注意です。探偵ナイトスクープで調査されてた「爆発する酒」そのもの🍶。お味はほのかな甘さがあり、酸味が効いていて非常に飲みやすい。ただ、アルコール度数は高いのでこちらも要注意なのではありますが😄。夏に冷やして飲むと喉の渇きも一気に解消!
純米生原酒うすにごり。美味いわ~
純米大吟醸
濁酒ではない金鼓をいただくのは初めてでしたが、濁酒と同じくらい大好きで飲みすぎるお酒でした。
@実家
水酛仕込み 濁酒 純米生酒
今年は少し酸味が強い
逆に脂っこい料理に合うかも…
うすにごり
米の甘味旨味を口の中でパッと広げる素晴らしい酸!
チリチリガス感もたまらん。
葡萄サイダー(ラベルの視覚効果?)
とにかく激ウマ♪
2日目
ホワイトチョコ的甘味が
美味い
黄色お酒
新春初搾り祭り
こんなのも悪くないかな
やまはい純米 酸味結構感じる
うすにごり
さっぱり甘口
甘酒並みのつぶつぶ感。酸味があるけど飲みやすい。