
金寶自然酒
仁井田本家
みんなの感想
しぜんしゅ 生酛 秋あがり 生詰 蔵つき酵母
にいだしぜんしゅ O,K, 生酛作り 木桶仕込 精米歩合70%
渡辺宗太商店ハンプ会の一品。生酒。生特有の辛み、フレッシュさ。舌の上の痺れが長い。爽やか。爽やかさと共に、渋み、苦みを併せ持つ。爽やかに旨い。総じてうまい。この蔵は良い意味でクセがある(^^)。
福島・郡山市の酒、田村!
蔵人が農薬・肥料全般を使用せず
育てた米で作った純米吟醸!
自然の旨味を教えてくれる
ええ酒じゃのー!(*´꒳`*)
田村純米
精米歩合80、わたあめのような甘味、酸味も少しある、お米の旨味余韻も長い
にいだしぜんしゅ メロン3.33
しぜんしゅ生酛はつゆき生
酸味と甘みのバランスが良い
香りは軽くメロンです。
軽くてチリチリして甘み旨味満載です。
少し酸味がのこりますがジューシーです。
しぜんしゅ 生酛 めろん3.33
福島・郡山市の酒、にいだしぜんしゅ!
生酛・めろん・3.33!
は〜めっちゃ美味!(〃艸〃)♡
めろん
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
生酛 めろん 3.33 まさにメロン感! 甘くてうまくて、しつこくない。飲みすぎて危険。
にいだしぜんしゅ純米生原酒生酛しぼり生
自然栽培米
めっちゃ甘口。でも、おいしい!
旨味あり後味スッキリ。バランス良し。
きんぽう福島県郡山市@新丸ビル 濃厚の味のキャッチだけど、スッキリ美味しい
甘さと酸味とが複雑に混ざり合う味わい深い酒
田村 純米吟醸
さらりとした中につんとした苦味も感じる
純米吟醸。ほんのり黄色がかっている。四段仕込み、記載はないが幾分か熟成させてるのではと感じるまろやかさ。トゲトゲしさはなく非常にスムーズ。香りは優しいマスクメロン、マスカットを思わせる淡い緑の果実。燗にするとお米の甘み、微かに酸味が出始め日本酒らしい味わいに変化。冷やの方が受け良い気がする。鮎正宗純米生原酒と似た系統と感じた。普通に上手い!!!
「しぜんしゅ 生酛 しぼり生」生酛らしい甘酸っぱさが美味しい。適度な旨みの余韻が心地よいです。
正に熟成した旨味と甘味❗️
体が喜ぶお酒かも👍
生もと はつゆき 生
精米歩合80%、アルコール分16.5度
お米の甘さがしっかり感じられるにごり酒。美味!微発泡な感じもよい!
仁井田本家しぜんしゅしぼり生。微発泡が数日続く爽やかな甘みが楽しめる生。白玉感は少なくミュスカの様な香り。どの料理と合わせようという気があまり起こらないが強いて言えばチーズ、フルーツタルトあたりだろうか。ワインガラスで飲めば本当にワインっぽく感じると思う。燗にすると切れのある酸味と生らしい香りが出てくる。これは食中によさそう!一本で二通り楽しめる?面白い酒。