
銀嶺月山
月山酒造
みんなの感想
夏の夕暮れ、きりりと冷やした銀嶺月山。
穏やかな飲み口。そしてふくよか。
昨夜の1本目/11本? 月山の御神酒に相当するそうです 御神酒と思うと★5 単に呑むなら★3 何かが微妙に残る感じなのです
銀嶺月山(羽前 寒河江)
純米吟醸 生詰
初孫のおちょこと
月山登山の思い出と
アルコール15度
精米歩合58%
日本酒アワード金賞って書いてあったので買ってみました。
チョットいいやつはやっぱり美味しいです。
流石の大吟醸。あっさりタイプ
美味しい。
銀嶺月山純米酒
槽前酒 生 本醸造原酒
香り良く、少しトロっと重みある感じしました。
純米吟醸 出羽蝶々100%使用 精米歩合50% アルコール15% 山形の日本酒 スッキリとした吟醸香。膨らみますのある飲み口でも、酸味でスッキリとした後味。
甘口スッキリ❗
甘口スッキリ❗
銀嶺月山 純米吟醸 天に月、地に山。
蔵王温泉の居酒屋さん桃園で頂きました。
特産のラフランスを思わせるような心地よい甘みと、フレッシュな喉越し。
近所に売ってないかなぁ。
山形牛の陶板焼き、馬刺し、牛すじ煮込みとともに。
スッキリ透明感のある香りとまろやかな口当たり。涼しげな酒です。
銀嶺月山 純米吟醸 無濾過生酒
無濾過生酒 銀嶺月山 純米吟醸。精米歩合60%。純米大吟醸部門に出品して受賞したが辞退した逸話あり。複雑な香りと味わいの中にも爽やかな辛さ
山形の地酒
純米大吟醸
大吟醸だがさすが山形の酒、しっかりと辛い。精米歩合は50%なので大吟醸の銘と辛口の酒にの両方を狙ったのかな?飲み易さは中々、スッと入っていきます。酒盗を肴にしたら…あっという間に無くなった(^^;;
大吟醸 青ラベル
米の香りにミントかローズマリー系の香りがする。無濾過にしてはさっぱりしている。
純米酒
香りは無し、旨みも無し
水を足したような薄さ
少ないアルコール感しか目立たない
山形の酒では珍しい
BIGAにて購入 720ml 879円
いい意味で、すごく整ってるお酒。
好きです。
綺麗なお水の味わい。
やさしい喉越し。
次はよく冷やして飲んでみます(^-^)
山形の銀嶺月山 槽前酒 本醸造生原酒 しぼりたて。砂糖的な甘みですが、上品な甘みだ。じんわりと広がる滋味。
4号2,700円。吟醸香が香る上品極まりないお味。間違いなく旨い\(^o^)/
濃厚。うまい。マスカットの味わい一瞬。しぼりたて感たっぷり。うまい。
純米大吟醸 山田錦35% 斗瓶囲い
甘くて、うまい。
上田屋 山田錦 大吟醸
米の甘み濃厚、円やか、天に月〜を磨きあげたよう。うまい、うまい!お代わりした