
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、香り豊かで甘やかな香りが特徴的です。味わいは甘さが控えめでスムーズであり、後味には適度な苦みが感じられます。フルーティーで華やかな味わいがあり、飲みやすさも評価されています。また、一部の口コミでは苦味や辛口といったキレのある味わいも感じられるという意見もあります。総じて、豊かな香りと複雑な味わいが楽しめる日本酒として評価されています。
みんなの感想
出羽燦々33
薫り良く甘し
くどき上手Jr
Jrも美味しい
純米大吟醸、穀潰し22%磨き‼️すごいキレイ😊
くどき上手 純米大吟醸 短稈渡船44
美味しい
すっきりで香り高い
寿司によく合った
飲みやすいタイプ。フルーティー
穀潰し。
日本酒度−1.0 酸度1.2
値段はハイクラスで回数多く買えませんが、呑み味はそれでも惜しくない旨さだと思います。程良い甘みと喉越しのキレ、忘れた頃にまた飲みたいです。
くどき上手 Jrのchocolate 純米大吟醸 飲んだ瞬間、そして後にカカオの感じをすごく感じ美味しい。
雄町44 純米大吟醸
華やかにきれいにふくらむ甘から旨、そして喉元過ぎる辛切れ。生鰹、少しだけ酸が出て甘旨酸に。蒸しナス、甘旨が広がった。めかぶ酢の物、甘たっぷりに。ローストビーフ、落ち着いた甘旨に。焼鳥タレ、ビンゴ。甘旨酸旨が収斂しての辛切れが心地いい。アテた変化がいい意味で予想通り。主役は甘そして旨、そこが、んまいっす。2合め以降、切れがいいから飲み飽きない甘旨でいいっすね。後日、いやこりゃ、んまいっすわぁ。ありがとうございます!
一升3400
雄町44
安定の美味しさ、香りよい。ふくよかな旨味、雄町らしい。
キレよく上品な味
大好き
純米大吟醸44✨
純米大吟醸 くどき上手Jr. 小川酵母 - OGAWA YEAST -
酵母 小川10号 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 -8 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
30BY 1.7 2160円/720ml
8月29日開栓。甘口のお酒リレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。トロッとした甘美な甘味、酸味も適度で、苦味は控えめ。火入れだが非常に旨い。8月31日完飲。
初くどき上手です。
旨味がガツンときますね。
すごく美味しいです^_^
くどき上手Jr 白 純米大吟醸 播州山田穂 精米歩合44% メロンの様なパイナップルの様なフルーティな酒 旨い❗️
スーパーくどき上手⁉️純米大吟醸、その割りに米感が割りと強くて好きな感じ😄
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の未来33 口当たりまろやかで、非常に飲みやすい。綺麗な酸と綺麗な香り。もー美味しい。
やっぱり美味しい山形のお酒😍
きれい!品の良い吟醸香、喉に残るほど、後味が良く、飲んだ後の記憶に残る一品!
スーパーくどき上手
まさに米の芯 究極を味わう
口に入れると果実感が凄いが、
その後のかなりキレる。が嫌なキレではない。
とてもおいしい。
くどき上手 愛山 純米大吟醸 飲んだ瞬間広がる米の旨味とフルティーな香りが抜群。それでいて、すっきりしていて、キレがいい。美味しい〜
甘め、しっかりした味。飲みやすい
食中酒として優秀
純米吟醸 磨き50% 800upになりますので、祝いに、1S開けました、過去に、2回は、呑んでは、居ますが、中々、縁が無い國酒で、購入から、約一年温存してましたGA!今日の日の為に、良い感じであったと、確信したいですね〜www、注ぐと、ちらッと黄色いか?立ち香、半端無く香りますね〜❣️元々旨口の國酒ですが、含むと、フルーティ(^^)クドく無いパイナップル🍍ですね〜ある意味、十四代を豊富させる、旨口と呑み口のキレ(^o^)チョとばかり足を伸ばしても。コンスタントに定価で、此の國酒が、購入出来るなら、頑張って十四代を定価で買うより価値ある國酒と、思ってしまいましたね〜❤️チョとだけ遠めの酒屋さま、また、【くどき上手】わけて下さいね〜〜m(._.)m
右 超辛口吟醸 ばくれん
普段のくどき上手と飲み比べするため注文。口当たりの柔らかさと優しく香るフルーティーさは変わらず辛口に。超辛口とあるがすっきりし過ぎておらず大変飲みやすかった。
甘味と旨味が強い。
スーパーくどき上手。甘めややこってりほのかに酸味、うまうま。