
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の「くどき上手」は、甘さと苦味がバランスよく混ざった味わいであり、全体に飲みやすくて香りが豊かです。口当たりは滑らかで、フルーティーな味わいや柔らかな旨みが感じられます。爽やかでスッキリした後味が特徴の日本酒です。
みんなの感想
くどき上手 純米大吟醸 Jrのヒ密
ん…?甘すぎるなぁ…もう少しキレが欲しいなぁ…
キングショップ誠屋お試しセット
村越より
普通の辛口
舌が痺れる
純米大吟醸
『Jr.の摩訶不思議ちゃん』
沖縄県 蔵土にて
酸味が強い。雑味の余韻が長く、ちょっと自分にはきついかな。これはもういい(自分メモ)
純米大吟醸 しぼりたて生原酒
軽くメロン香がして、全体に丸まっていく様な味わい。
余韻はそれほど長くない。
華やかではあるが、純米大吟醸ならではのスッキリ感。
by 侘助
ハイスペック山田錦精米歩合44%の限定品
昨年8月出荷を今更開封
甘すぎて自分には合わず
くどき上手 純米大吟醸
jr.の摩訶不思議ちゃん
やや甘めのjr.くどき上手。
他のシリーズより若干甘さがある感じだが、この前のスーパーくどき上手jr.と印象が変わらない。
くどき上手
新酒 くどき上手 純米大吟醸
しぼりたて
くどき上手で初めてのハズレ。
香り、甘味は良いのだが渋みと苦みが抜けない。
普段のくどき上手なら開けたてのややフレッシュた感じから日を追うごとに旨味と安定感が増していくが、これは苦味が増して行く。
バランスの悪さだけが目立つ。
やはりくどき上手は生詰めに限る
純米吟醸
2018.11.09
くどき上手くどきじょうず (山形 / 亀の井酒造)
Jr.
甘め
アルコール感が強い
私も口説かれたい
超辛口吟醸なのにフルーティまさにくどき上手🍶😊
22%のわりに味がこゆいかも
出羽燦々
生独特のねっとり感はない
はじめ にて
香りは穏やか。開栓すぐだが、微発泡はなし。
口当たりはさらりとして、口に含むとすぐに酸味と苦味を感じてしまう。甘味も充分にあるのだが、始めの苦味や後に残る雑味が気になる。
美味しいお酒なんだろうけど、そこが勿体なく残念。
二度目はないかな。。
2016.1 寿司 くろ崎
東京駅長谷川の山形フェスティバルで購入。アメリカ輸出用で普段は国内には出回らないみたい。
出品大吟醸古酒10年
今までにない味の濃さでスキッと切れる飲み終わり。初めて飲む味わい、これは酔う。
大吟10年古酒 珍しい物っぽいので買ってみたが酸味がかなり強く人を選ぶ感。フルーティ系が好きな人は絶対合わない。
くどき上手 Jr.のヒ蜜 純米大吟醸
持ち寄り呑み比べ⑤
うーん、後味が苦手なやつ。好みの問題かなー。
純米大吟醸 くどき上手
Jr.のヒ蜜
うん、あま〜い‼️
活マコガレイ刺し&コハダ唐揚げ
香りが優しい😃
しぼりたての純米大吟醸です。四合で1500円しなかったです。農口と飲み比べたせいか、バランスの悪さが目立ちました。Jr.のヒ密でくどき上手の甘さには慣れてたはずなのですが😓今度はゆっくり単品で飲んでみます。生物と合わないのは経験済み(-。-;
ばくれん。超辛口。飲んだことない味。漬物みたいな独特な味わい。ハマればハマるかも。
12/24酒菜家。