
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、甘味とジューシーさが特徴であり、口当たりはすっきりしていると評されています。香りが立ち、フレッシュな旨みがあり、爽やかで飲みやすい味わいが楽しめるようです。また、一部の口コミでは飲み始めから終わりまで飲みやすいと評されており、特におすすめされる点が多かったです。
みんなの感想
大吟醸おりがらみ。口あたり甘みやや酸味やや辛口後味軽め。
今までのJr.のヒ蜜とは比べものにならんくらい別格。蜜たっぷりとろーんな感じが好きでファンでしたが、これは優しい甘さがとても美人なお味で、蜜を想像すると物足りないが、これはこれ!一日で飲み切ってしまいそうだったが、2日目まで残しておいて正解。うまーー
純米吟醸
製造年月2024.2
720ml
禁じ手 生詰 純米大吟醸
純米大吟醸 生詰
Jr.のジューシー辛口 改。
口当たりよく美味しい
Jr.のジューシー辛口改。すっきり辛口やや甘にがこってり。
くどき上手 純米大吟醸 Jr.のジューシー辛口 改 うまっ。甘すぎず、口に含むと含くよかでふわっと広がる感じが心地よい。それでいてソフトで、後口もスッキリしていて、サラサラと流れていく。くどきではこれ辛口⁇なのかしらねー。美味しければよい。
純米大吟醸 新酒 しぼりたて 生酒
フルーティでもあと味スッキリ
うまし
スーパーくどき上手
酒井屋
4年目の夏✨
Jr.
週末はこの世の幸せ2/3
亀の尾Jrは初飲み。ラベルのごとく感じ方は様々、葡萄、スイカ、マンゴー飲むほどに色々な顔を楽しめました。
スーパーくどき上手Jr.
備前雄町の精米歩合30%!
自分の中で、昨年飲んだくどきシリーズのTOP3にランキングされる美味いやつ。
今年も店頭で見つけました🤩
一升瓶と四合瓶、どっちもあったけど悩みに悩んでスペースの問題で四合瓶を購入。
いつ飲もうか?と考えていると、
1ヶ月経過してました🫣
もう飲まねば・・・と思い、開栓!
開栓早々から甘く良い香りが溢れてくる。
グラスに注ぐとまた香りが広がる。
口に含むとやっぱり美味い😋
間違いないっ✊
単体で旨さを味わいながら、
何度美味いと言った事か🤭
あ〜〜〜、やっぱり一升瓶で
買っときゃ良かった〜😭
購入額 ¥2200(720ml)
純米大吟醸白鶴錦33。甘口すっきりやや酸味ほのかに辛口。
純米大吟醸 Jr.の四年目の夏
Jr.の愛山33 新時代の変
Jr.の2022 コロナの馬鹿野郎
ジャケ買いしたけど、美味しかったです
🐙
ヒ蜜✨
Jrの愛山33
出品大吟醸古酒十年
まろやかな果実のよう。しっかりと余韻を残す深みのある味わい。ワイングラスで、フレンチとのマリアージュが良さそう。
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の摩訶不思議ちゃん 華やかな味わいと、滑らかの飲み口。贅沢な味わいを十分に感じるお酒です。それでいて、甘だれして飲み疲れするわけでなく、すっきり飲める。これはほんと美味しく好きなお酒です
純米吟醸酒未来。甘口やや苦み酸味ややこってり。
甘口
くどき上手
Jr.のヒ蜜 The nectar
〜花の蜜〜
純米大吟醸