
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
山形県の亀の井酒造の日本酒「くどき上手」シリーズは、辛口や純米大吟醸といった幅広いラインナップを持っています。香りが甘く、飲み口はジューシーでキレがあり、苦味や辛みは少ないという特徴があります。飲みやすく、口当たりも滑らかでありながら、甘さが程よく、スッキリしていると評価されています。また、フルーティーさや柔らかな旨みもあり、セラーで熟成させると香りや味わいがさらに深まると述べられています。おすすめの食事として、和食や焼き鳥、長葱、トリュフペーストなどが挙げられており、様々な料理に合わせやすい日本酒であると言えます。
みんなの感想
くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて
2023/12/28 @tabi 体調◯
綺麗な旨さ
山形のお酒らしくまろやか
くどき上手Jr. 小川酵母40
正月🎍飲み比べ(実家編)
親戚で正月料理を皆でワイワイ
しながら楽しむ為に用意した3本を開栓していきます🤗
①鍋島 New Moon
②くどき上手 新酒しぼりたて
③廣戸川 純米にごり生酒
④信濃鶴 初しぼり
こちらは②
この時期になるとここ数年買っている新酒のくどき。
くどきの甘さは有りつつ、
スッキリしている。
色々な食材が並んだ正月料理には
良いペアリング🙆
購入額 ¥1650(720ml)
純米大吟醸 白鶴錦33% 鶴と亀
はなみち
スーパーくどき上手Jr.
備前雄町を30%とか…
柔らかくて甘味が強い
苦味とか、無い。笑
純米大吟醸 スーパーくどき上手。完熟メロン風味、強烈。食前酒向き。
吟醸 亀の井 金亀
アルコール分 15-16度
精米歩合 55%
食事の味を邪魔しない食中酒
@地元酒店
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の四年目の夏 ザ・ぐどき上手を思わせる華やかな香りと、フルーティーで濃厚な甘み。それでいて、飲み後の苦さが飲み口をよくしてる。飲みやすく、いくらでも飲そうなお酒です
純米大吟醸 備前雄町 44% 新酒
生詰 樋川
Jr.四年目の夏
酵母 M310 小川酵母 度数 15度
酒米 山田穂 精米 44%
酒度 -5 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
4BY 5.9 1980円/720ml
10月27日開栓。コロナ禍からもう4年目。やや爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、優しい甘旨味でメロンの様な甘味十分。酸味は控えめで、穏やかな苦味で〆めて旨い。10月29日完飲。
くどき上手Jr.の四年目の夏 純米大吟醸 生詰
セラーに溜まったので
同銘柄飲み比べしたいと思います。
・Jr. の四年目の夏 山田穂
・Jr. と亀 亀の尾
こちらは亀の尾🐢
比較するとこちらの方が、
濃厚です。
ラベルに超硬質米と記載されてて関係あるのか?分からないけど、
芯のあるしっかりとした味わい。
でも流石のくどき、甘旨は健在。
飲み比べ的には、こちらの方が単体向きかな?
(酒だけで楽しめる)
飲み比べは、面白いですね😋
購入額 ¥2420(720ml)
褒め言葉?!ガムシロップ✨
これはくどきにしか表現できない味!甘いだけじゃない!甘さがだらだら残らない!
飲み終わるときには、気持ちよく口が爽やか!
セラーに溜まったので
同銘柄飲み比べしたいと思います。
・Jr. の四年目の夏 山田穂
・Jr. と亀 亀の尾
こちらは山田穂。
夏という文字が関係あるのか?
分からないけど、
比較するとすっきりしてる感じ。
くどきならではの甘旨は有りつつ、
飲みやすさは抜群です。
思わず杯が進んじゃうヤツです🤣
飲み比べは、面白いですね😋
購入額 ¥1980(720ml)
くどき上手 ばくれん 超辛口吟醸
キレッキレだけど、優しさを感じさせる余韻。和食の後半にいい ★4.2
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の未来33
※酒未来
2023/9/6 @tabi 体調○
まろやかで香ばしい甘さと香り
くどきの備前雄町。
へい、雄町🥶
※酔ってコメントしてるので、
気にしないで下さい。🤣
昨年のメモ📝みたら、
同じ一升瓶で雄町買って飲んでたけど、雄町しか表示してなかった。
しかも緑色瓶。
飲んだ事あるヤツでも、翌年になるとスペック変わると飲んでみたくなるよね。(このコメント入力し始めて気づいてるけど😅)
くどきならではの甘旨ジューシー、
でも口に入れた瞬間はスッキリしてるけど後々くどき&雄町の味わいが押し寄せて来る。
流石、くどき上手です。
一升瓶でかつ純大吟でこの価格!
小遣い親父には、神ですね。🙏
購入額 ¥3740(1.8L)
山形・鶴岡市の酒、くどき上手
播州愛山100%
精米歩合44%
純米大吟醸
今はいろんな酒蔵で愛山を使用しているけど
以前は、剣菱酒造だけが使用していたとは知らなかった。
ありがたいことだ。
くどき上手Jr. 小川酵母 純米大吟醸
くどき上手 Jrの未来33 純米大吟醸 香り高く上品な飲み口。口当たり滑らかでスルッと飲めるお酒。穏やかな口あたりにきれいで透明感ある感じ。ぶわっと広がる上品でまろやかな旨味。キフルーティーで綺麗かつ上品な濃い前半の味わいをスッキリとした後味がまとめらバランス喉越しよく、この時期のお酒って感じです
純米吟醸
あかね
30%
セラーに溜まったので
同銘柄飲み比べしたいと思います。
・Jr. と小川酵母 愛山
・Jr. 小川酵母 山田錦
飲み比べしたいなと思って
我慢してました。
コチラの山田錦は、愛山と
比較するとバランス良いですね。
くどきの中でも甘過ぎず、
過去飲んだ自分の中でも
凄くバランスが良いですね。
コチラの方が飲み飽きる事無く、
飲めます🤗
購入額 ¥2200(720ml)