
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、甘い香りが特徴でバナナ系の香りが感じられるとされています。味わいは甘味と苦味のバランスが良く、飲みやすいと評価されています。特に初心者におすすめの日本酒とされており、華やかで豊醇な味わいが楽しめると評判です。また、辛口のバリエーションもあり、辛口好きにもおすすめです。香りが立っており、味わい豊かで好評な日本酒となっています。
みんなの感想
くどき上手の澱がらみ。
まだ飲んだ事無かったので、
買ってみました。
まずは上澄みで。
純大吟らしく綺麗なスッキリとした味わい。
それでは、撹拌してみます。
来ました〜、くどきらしい甘味が出て来てジューシーに🤤
澱はうっすらだけど、味わいがかなり変化します。
コレは澱がらみにした方が美味しいです😋
購入額 ¥4510(1.8L)
純米大吟醸
しぼりたて生
くどき上手 純米大吟醸 Jr.のジューシー辛口 改。
2024/2/5 @tabi 体調◯
サラッとした飲み口で、まろやかで上品な甘さ
くどき上手 純米大吟醸
Jr.のジューシー辛口 改。
精米歩合:48%
アルコール度:15度以上16度未満
柑橘様の酸と甘みが印象的。
余韻には米の旨味がしっかり味わえる。
純米大吟醸 しぼりたて生
くどきJr.のジューシー辛口 改。
改と表記されてるので、何だろな?と思って過去歴を確認。
酒米は出羽の里48%の
純米大吟醸表記で同じ。
う〜ん🤔、写真見比べるとわかった🙌
ラベルの女性が、
サングラス🕶️掛けてる❗️
これが改なのかは?ですが、
開栓します。
くどきの甘さは有るけど、
辛口と表記されてるのでキレも有る。
これなら食中酒としても🆗🙆
美味しく頂きました♪
購入額 ¥1870(720ml)
純米大吟醸 新酒 しぼりたて 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.12 1,650円/720ml
1月26日開栓。R5BY新酒&にごりシリーズ。相変わらずくどき上手は高コスパ。上立ち香は軽くモワッと感。口当たりはやや丸み。先ずややチリ酸味。それがベースで甘味、旨味、苦味がバランス良く旨い。1月28日完飲。
くどき上手・ばくれん🗡️キレキレでした。肉🍖に合うね焼き鳥とか最高だす😀それではかんぱーい
くどき上手 純米大吟醸 新酒しぼりたて
ふくよかな甘い香り。味わいはしっかりめ
くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて
2023/12/28 @tabi 体調◯
綺麗な旨さ
山形のお酒らしくまろやか
くどき上手Jr. 小川酵母40
正月🎍飲み比べ(実家編)
親戚で正月料理を皆でワイワイ
しながら楽しむ為に用意した3本を開栓していきます🤗
①鍋島 New Moon
②くどき上手 新酒しぼりたて
③廣戸川 純米にごり生酒
④信濃鶴 初しぼり
こちらは②
この時期になるとここ数年買っている新酒のくどき。
くどきの甘さは有りつつ、
スッキリしている。
色々な食材が並んだ正月料理には
良いペアリング🙆
購入額 ¥1650(720ml)
純米大吟醸 白鶴錦33% 鶴と亀
はなみち
スーパーくどき上手Jr.
備前雄町を30%とか…
柔らかくて甘味が強い
苦味とか、無い。笑
純米大吟醸 スーパーくどき上手。完熟メロン風味、強烈。食前酒向き。
吟醸 亀の井 金亀
アルコール分 15-16度
精米歩合 55%
食事の味を邪魔しない食中酒
@地元酒店
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の四年目の夏 ザ・ぐどき上手を思わせる華やかな香りと、フルーティーで濃厚な甘み。それでいて、飲み後の苦さが飲み口をよくしてる。飲みやすく、いくらでも飲そうなお酒です
純米大吟醸 備前雄町 44% 新酒
生詰 樋川
Jr.四年目の夏
酵母 M310 小川酵母 度数 15度
酒米 山田穂 精米 44%
酒度 -5 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
4BY 5.9 1980円/720ml
10月27日開栓。コロナ禍からもう4年目。やや爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、優しい甘旨味でメロンの様な甘味十分。酸味は控えめで、穏やかな苦味で〆めて旨い。10月29日完飲。
くどき上手Jr.の四年目の夏 純米大吟醸 生詰
セラーに溜まったので
同銘柄飲み比べしたいと思います。
・Jr. の四年目の夏 山田穂
・Jr. と亀 亀の尾
こちらは亀の尾🐢
比較するとこちらの方が、
濃厚です。
ラベルに超硬質米と記載されてて関係あるのか?分からないけど、
芯のあるしっかりとした味わい。
でも流石のくどき、甘旨は健在。
飲み比べ的には、こちらの方が単体向きかな?
(酒だけで楽しめる)
飲み比べは、面白いですね😋
購入額 ¥2420(720ml)
褒め言葉?!ガムシロップ✨
これはくどきにしか表現できない味!甘いだけじゃない!甘さがだらだら残らない!
飲み終わるときには、気持ちよく口が爽やか!
セラーに溜まったので
同銘柄飲み比べしたいと思います。
・Jr. の四年目の夏 山田穂
・Jr. と亀 亀の尾
こちらは山田穂。
夏という文字が関係あるのか?
分からないけど、
比較するとすっきりしてる感じ。
くどきならではの甘旨は有りつつ、
飲みやすさは抜群です。
思わず杯が進んじゃうヤツです🤣
飲み比べは、面白いですね😋
購入額 ¥1980(720ml)
くどき上手 ばくれん 超辛口吟醸
キレッキレだけど、優しさを感じさせる余韻。和食の後半にいい ★4.2