
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
山形県の亀の井酒造の日本酒「くどき上手」シリーズは、辛口や純米大吟醸といった幅広いラインナップを持っています。香りが甘く、飲み口はジューシーでキレがあり、苦味や辛みは少ないという特徴があります。飲みやすく、口当たりも滑らかでありながら、甘さが程よく、スッキリしていると評価されています。また、フルーティーさや柔らかな旨みもあり、セラーで熟成させると香りや味わいがさらに深まると述べられています。おすすめの食事として、和食や焼き鳥、長葱、トリュフペーストなどが挙げられており、様々な料理に合わせやすい日本酒であると言えます。
みんなの感想
22%
甘味より旨味がある。
けど、飲み口はスッキリ
温度が上がると旨みが強くなってくるから、スッキリとキレるわけではない。
けど、結局はいいお酒。
茜
セラーに溜まったので
同銘柄飲み比べしたいと思います。
・Jr. と小川酵母 愛山
・Jr. 小川酵母 山田錦
飲み比べしたいなと思って
我慢してました。
コチラの愛山は、山田錦と
比較して甘みとジューシーさが
あります。
そして最後に微かな苦味が
良いアクセントですね。
最後に一言!
あ〜いやまっ🥰
購入額 ¥2200(720ml)
Jr.の愛山33 純米大吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 33%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.5 2200円/720ml
7月10日開栓。ガンプラは水星の魔女のガンダムエアリアル改修型。愛山シリーズ。微かにバナナ様な上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味控えめで甘味十分な柑橘系感だが、ベースの力強さと若干のアクセントの苦味で旨い。7月13日完飲。
くどき上手
亀の井酒造
羽州酒米 酒未来
純米吟醸
香りはフルーツ(メロン?)
芳醇な感じ。
飲むと甘さの陰に、少しピリっと重めに辛さが佇む。
フルーティだけど、きりっと辛め。
でも、美味しいお酒だなぁ…
おかえり にて。
くどき上手 純米大吟醸 播州愛山 フルティーな香りを抜群に感じつつ、まろやかな飲み口。雑味なく、高級感あふれ、ふくよかな飲み口。バランス良いお酒。ただ、この時期だから、ちょっと甘さが飲みにくくしてるかなぁ
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の摩訶不思議ちゃん
純米大吟醸 Jr.の摩訶不思議ちゃん
甘味強め、しかし後味スッキリ
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の摩訶不思議ちゃん
甘めとはいえ結構重ためな印象。同じ銘柄で飲み比べた方がおもしろかったかな
スーパーくどき上手
酵母 ー 度数 16度
酒米 改良信交 精米 30%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.5 2200円/720ml
6月19日開栓。ガンプラは水星の魔女のエアリアル改修型。上立ち香は若干の爽やかさ。口当たりは若干の丸み。先ずドライ系旨味。次いで酸味と甘味。旨味はくどくなくミネラリーなもの。若干の苦味がアクセントで旨い。6月21日完飲。
くどき上手・ばくれん・超辛口👍コスパ最高😀
くどき上手 酒未来 純米吟醸
2020/6/19 @tabi 体調○
酸味と甘味のバランス
2023/5/29 @tabi 体調○
酸味と甘さ
2024/5/28 @tabi 体調◯
程よい酸味と甘さ
上品なフルーツ(パイナップル?)のような甘み。出羽燐燐という珍しい米100%使用のこだわり。こんな風に口説かれたいw
純米大吟醸 Jr.の匕密 The nectar。甘口、熟成モモ風味、上品な味。食前酒向き。
山形・鶴岡市の酒、くどき上手Jr.
播州愛山100%
精米歩合33%
純米大吟醸
ラベルのセンスはないが(ごめん)
酒は美味いわぁー(*´Д`*)
久々のくどき上手のJr.。
昨年も飲んだけど、
愛山ってだけで思わず手に取っちゃいました。
くどき+愛山コンビネーションの甘み😍
だけど、最後に感じれる苦味。
くぅ〜、美味いっ😋
純大吟で33%まで磨いてて、
この味わいってスゴイですね👍
最後にご唱和下さい!
あ〜いやまっ🥳
購入額 ¥2420(720ml)
Jr.のヒ蜜 Yellow 純米大吟醸
酵母 M310 度数 16度
酒米 出羽燦々 精米 44%
酒度 〜-15 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
4BY 5.3 1980円/720ml
5月12日開栓。上立ち香は甘爽やか感。口当たりはトロッと。先ず、超濃厚な甘味。桃と言うよりも苦味と交わって、正に超濃厚チョコレート感。5月13日完飲。
純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社。雑味無し、やや酸味、飲み口軽い。
Jr.のヒ蜜 Yellow 純米大吟醸
ばくれん 超辛口
軟水で滑らか、でも辛さはしっかりでしびしび
思うほどアルコール感がないのが良い
原料米「亀ノ尾」100%使用の純米大吟醸酒。去年も購入しました。その年のお米の出来具合による僅かな味の違いなど判りませんが、とにかく本当に美味しいお酒です。
山形・鶴岡市の酒、くどき上手Jr.
出羽燦々100%
精米歩合44%
純米大吟醸
相変わらず美味い。
裏ラベルにもあるように
甘過ぎはご愛嬌とのこと。
つくねとの相性は良し。
不明
後に残る酸味が美味しい
亀仙人 純米大吟醸亀の尾 生詰
芳醇だけど飲みやすい