
國稀
國稀酒造
みんなの感想
本醸造
特別純米酒 國稀
飲みやすい
純米吟醸 北海道限定
家呑み
純米 吟風國稀
家呑み
佳撰 1800㎖
常温
日本酒らしい味わい飲み飽きはしない。普段飲みOK
控えめな吟醸香
飲みやすい🥰
純米 磨き65% 吟風國稀 残念ながら、北海道の國酒にはご縁が薄いので有りまするが、今日は北海道の蔵元様の中でも最北端の蔵元様らしいですね〜!お陰様で行き会う事ができました(^^)『吟風』北海道の好適米‼️控えめな立ち香で有りまする〜含むとスッキリ感、透明な味わいとでも言うか⁉️いいえ、後から米の旨味がほんのり来ます、淡麗辛口でしょうかね〜(^。^)U タダただ、常温に戻るに従い酸が立って、遠い昔に呑んだ記憶の上質の白ワインの様相、わからんゲドwww ! いずれにしろ、当地から行った事も見た事も無い地で千数百キロも離れた國酒が地元で入手出来る事に感謝する夜で有りましたm(_ _)m(土下座🙇♀️🙇♂️)
400円ってとこもあり、
おなじみの2級酒的な味。
飲みあとの残りかんがあまりない感じ。
口当たりがよくすっきり飲める。
北海道限定、お歳暮でいただいた。爽やかなお酒
@北海道物産展 吉祥寺
割とドロッと濃い感じなので
味の濃いものと合いそう
鍋とかには良いかも!
北で頑張ってる蔵!呑みやすい!
芹奈
後味独特
北のじまん
酒感の強い
シンプルな味わい
すっきりして美味しい。
すっきりしすぎ?
鬼ころし 甘い香りだか、辛口
北海にごり酒
最初甘口だけどキレがある。なかなかおいしい。
いつものお酒🍶
香りはややツーンとしていて、色は透明。
口当たりはやや硬めの印象で、辛さが強く甘さもあるが控えめ。舌に留めると微かにピリピリ感があるが、舌の奥で甘さが目立つようになる。
飲み切り時は酒単体だとややキツく熱さが残るが、食べ物と一緒だと問題ない。
燗にするとアルコール臭が強くその点はマイナスだが、落ち着く味。個人的には燗は佳撰の方が美味しかった印象。
2019年GWの北海道で小樽市内のツルハ薬局で購入。安いし美味いし良い酒。
日本最北の蔵元の國稀 純米吟風を呑みました。酒米は北海道産の吟風を使用。
辛口でスッキリした飲み口。酒米の違いか少しクセを感じる。
大吟醸
すっきり でもしっかり味
美味しいわ
マルイチ。香りがとてもよく、お米の甘さを感じる非常にのみやすく美味しいお酒でした。
2019/9/29 家呑みで
北海道土産の一本。
スッキリで飲みやすい。
香りは無く、色は透明。
口当たりはやや柔らかく、口に含むと甘さは控え目で酸味が強く、辛さが目立つ。
飲み切り時はガツンときて後味は重めの甘さが残る。
國稀は何回も飲んでいるが、今回は何だか微妙。アルコール感が半端なく、正直微妙。冷酒だと飲むのがキツいが燗ならまだ飲める。冷蔵庫に入らず、5月からずっと常温に置いてたから味が変わったのか、、、
GWに北海道旅行に行った際に小樽市のツルハドラッグにて購入。