車坂

kurumazaka

吉村秀雄商店

みんなの感想

h023
2014/12/02

車坂 THE OLD TIMES 大吟醸 2000

熟した果実のような香りだか控えめ、刺々しさのない旨味が良い

旨味食堂@大阪市福島区

★★★☆☆
3
居酒屋こいさん
2014/11/30

車坂、純米。以前はおふくろ純米酒、と名乗ってたものと同スペックだそうだ。ラベルにはこのお酒に合うであろう料理が書いてある。なかなか粋だね。ところで、常温、燗、共にとっても旨い。低価格帯のお酒なので、酒だけ飲んで無茶苦茶美味い❗️というものでもないのだけれど、しかし美味い。要はバランスが良いのだ。バランスがいいと、酔っ払いながら、なんの不満もなく益々酔っ払いおじさんになれるというものだ(^o^)

★★★★★
5
fuwfuw2
2014/11/25

オールドタイムス2000 山田錦
平成12酒造年度

スモーキーだけど、柔らかく甘さも熟成感があり美味し!
2014.11.15 BASARA オイスターバーで

★★★★☆
4
はう
2014/10/22

古酒

★★★☆☆
3
そらまめ
2014/10/13

おふくろ純米 秋あがり

★★★★☆
4
にあ
2014/10/11

和歌山のお酒、車坂。とても華やかでフルーティ!上品で優しいけどロゴが男前!

★★★★☆
4
かすり
2014/10/03

和歌山の車坂 ON THE ROCK。いわゆる、生酛造りのお酒で琥珀色の熟成された円やかな味わい。杜氏のオススメの飲み方が氷一個を浮かべるロックスタイル。そのロックとかけてギターのラベル。

★★★☆☆
3
そらまめ
2014/09/28

出品酒 純米大吟醸 生原酒

★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/09/10

今酔の友二人目。10年熟成なのに古酒の風味殆ど感じず、スッキリと綺麗な味わい。(^^) ぬる燗にしたら違う表情がみれそう。(^^)v

★★★★☆
4
けいどん
2014/09/07

燗でのんだけど、柔らかく、香りも癖もない。
幸せなお湯

★★★☆☆
3
けんを
2014/08/30

うすにごり
大吟醸の割りにはどっしり。
ちょっと樽の香りも。
濁りは少なめ

★★☆☆☆
2
kiyoshi
2014/08/01

純米大吟醸うすにごり
さわやかな酸

★★★★☆
4
zoneild
2014/07/31

今まであまり飲んだことのないタイプ

★★★★☆
4
はいん
2014/07/15

甘口濃厚。芳醇な味わい。

★★★★☆
4
じんじん
2014/07/04

オン・ザ・ロック

★★★★★
5
詩人
2014/06/24

純米酒 生貯蔵
琥珀色の綺麗な色でわりと辛口。飲んだあと、喉の奥の方から甘い香りが来る。たまには貯蔵酒もいいかも(^^)

★★★★☆
4
詩人
2014/06/24

琥珀色の綺麗な色でわりと辛口。飲んだあと、喉の奥の方から甘い香りが来る。たまには貯蔵酒もいいかも(^^)

★★★★☆
4
茂吉
2014/06/07

黒牛より濃くて旨い

★★★★☆
4
こめむし
2014/05/16

ビューティーバーにて。

★★★☆☆
3
じゃわか
2014/05/15

純米吟醸 中取り生原酒
吟醸香はさほど感じない。やや辛口で淡麗な口当たり。食中酒として良。

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2014/05/12

お休み前の昨晩は和歌山の「車坂 純米中取り生原酒」とろりと濃厚、米の旨味を感じ、微かな苦味も残ってます。

★★★★☆
4
3da
2014/04/26

中取り生原酒
まろい口当たりの味わいぶかい酒だった。呑みやすい。いい具合に米の味するし、なんか口に含んで噛みたくなる。
冷やしトマトでいただいた。

★★★★★
5
ミカン
2014/03/16

香り高く、一年熟成の為か味も落ち着いて旨味溢れている。贅沢な味わい。

★★★★★
5
aggressiveman
2014/02/24

バニラのような香りと甘さを持っている。
キレは今一つなので塩辛い食べ物の時の食中酒としては個人的にお勧め出来なく、白ワインに合う肴には向いていると思いました。

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2014/01/18

今宵の友一人目。スッキリ淡泊な印象ながら、スイスイ進む危ない奴。今宵の友で一番の消費量。(^^) ザ食中酒。(^o^)

★★★★☆
4