
黒松仙醸
仙醸
みんなの感想
『こんな夜に 山女 純米吟醸 生』
香りは華やか・アタリは甘さを感じるが、喉越しは適度な辛み・ほのかな苦みを残すため、意外にスッキリ飲める
黒松仙醸 山廃純米無濾過生原酒
9号酵母仕込み 精米歩合60%
アルコール度数17% ひとごこち100%
上立ち香りは微小、口当たりはややとろっとした酒質、含むと米の旨みと山廃の酸味がテンポよく刺激しあい、程なく口内に流れ消えると、アルコールが綺麗に幕引きをしてくれます。
最初は上品な味わいを楽しめるし、最後はずっしり飲んだなーという感じがするのでお得な感じがします 笑
追記
燗したところ甘みが薄まり酸味が際立ちすぎて不向きと感じました。
純米無濾過原酒 Prototype
日本酒度−13
濃厚な甘口。若干、グラスに注ぐ時にトロッと感が見られる。濃厚ながら呑んだ後の甘さの引きは早く切れもいい。
辛口純米
こんな夜に 愛山 純吟 無濾過 中取り生 2013 まるでジューシーフルーツ、でも辛さもありつつ。
爽酒:すーっと入ってくるさらっとしたフレッシュな香り。清流&ひとごこち米は爽快間違いないです。
黒松仙醸 純米40無濾過 prototype
熟れた果実のような香りと甘み、酸も感じるのでさっぱりと甘酸っぱい印象、キンキンに冷やすと旨い
日本酒バル解放区@岡山市
無濾過生原酒
トロっとしている
薄い綺麗な山吹色
グラスに注がれた瞬間から、フルーティー立ち香に口説かれる
甘みと気持ちの良い酸が口中に広がってふわぁ〜となった瞬間、サッと引いていくので、次々と盃を重ねてしまう
こんな夜に 鹿 2,500円/1SB
甘み酸味苦味、バランスがとても良い。
気付けばどんどん呑んでしまうような酒。
開栓から4週目に入り、変わらぬ超絶バランス。☆4つ→5つに変更!
長野の黒松仙醸 こんな夜に 山女 純米吟醸 生。「こんな夜 月の波紋は山女の行方」。適度にキレがあり、適度に旨味あるお酒。人によっては、辛口とも甘口ともなるだろうなと思います。
にごり酒。おいしい。
こんな夜に 満月 純米大吟醸 雫斗瓶
2年半氷温熟成。穏やかな吟醸香、繊細だが輪郭のある味わいの美酒。